専称寺(いわき市平山崎)の基本情報
専称寺(いわき市平山崎)の施設紹介
境内で500本もの梅の花を見られる古刹
1395年に良就十聲により創建された浄土宗の寺院で、山号は梅福山です。江戸時代には奥州浄土宗の総本山として栄えており、僧侶の養成が行われていました。ご本尊は阿弥陀如来です。本堂は1668年に火災で焼失しましたが、1671年に再建されました。本堂、総門、庫裡は国の重要文化財に指定されています。また、鐘楼堂はいわき市の指定文化財です。境内には檀家から寄進された約500本もの梅が植えられており、3月中旬が見頃です。
専称寺(いわき市平山崎)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
専称寺(いわき市平山崎)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
専称寺(いわき市平山崎)周辺の天気予報
予報地点:福島県いわき市2025年09月20日 18時00分発表
9月20日(土)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
27℃[0]
最低[前日差]
23℃[0]
9月21日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
31℃[+6]
最低[前日差]
20℃[-1]
