常宣寺の基本情報
常宣寺の施設紹介
白河駅近くの由緒ある寺・常宣寺
常宣寺は永禄二年(1559年)開山しました。本尊は恵心僧都によって作られ、元は京都誓願寺の内仏尊像だったものを、和泉式部が度々ご利益をこうむったため、乞われて守本尊としたと言われています。その後天台宗の沙門正法という僧が草堂を再興して正法院と称しましたが、永禄二年当市本町に移し、浄土宗に改宗して寺号を常宣寺と名を改めました。県重要文化財の受苦図、市の重要文化財の常宣扁額などがあることでも知られています。年中行事にお十夜、施餓鬼会、浄梵会などがあります。
常宣寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
常宣寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
常宣寺周辺の天気予報
予報地点:福島県白河市2025年11月12日 00時00分発表
11月12日(水)

晴れ
最高[前日差]
13℃[+1]
最低[前日差]
3℃[-4]
11月13日(木)

晴れ
最高[前日差]
16℃[+3]
最低[前日差]
3℃[0]




