月心院の基本情報
月心院の施設紹介
境内に摩尼車や六地蔵がある寺院
白河結城氏の第十二代当主である義親が母親の七回忌にあたる1586年に創建した曹洞宗の寺院で、山号は福聚山です。寺号の由来は母の法号である「福聚院月心宗悟大姉」です。当初は関川寺の境内にあったのですが、松平基知が白河藩主だった折に現在地に移転しました。本尊は聖観世音菩薩で、境内には赤いよだれかけをつけた六地蔵が並んでいます。また、お経を唱えるのと同じ功徳を得られるという摩尼車も存在します。本堂でコンサートが開催されることもあります。
月心院の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
月心院の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
月心院周辺の天気予報
予報地点:福島県白河市2025年11月12日 00時00分発表
11月12日(水)

晴れ
最高[前日差]
13℃[+1]
最低[前日差]
3℃[-4]
11月13日(木)

晴れ
最高[前日差]
16℃[+3]
最低[前日差]
3℃[0]



