相応寺の基本情報
相応寺の施設紹介
真言宗の古刹で、シダレザクラが見られます
平安時代に徳一大師によって開かれたと伝えられている真言宗の寺院です。室町時代に作られた薬師如来像は大陸的仏像で、脇侍として日光菩薩と月光菩薩が祀られています。また、その両側には十二神将像が安置されています。これらの仏像はすべて大玉村の指定文化財です。境内には樹齢300年のシダレザクラがあります。樹高は15メートルに達し、開花時期には境内がピンクに染まります。梵鐘は戦時中に供出されましたが、平成9年に再建されました。
相応寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
相応寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
相応寺周辺の天気予報
予報地点:福島県安達郡大玉村2023年12月03日 06時00分発表
12月3日(日)

晴のち雨
最高[前日差]
11℃[+4]
最低[前日差]
-2℃[-1]
12月4日(月)

晴時々曇
最高[前日差]
10℃[-1]
最低[前日差]
1℃[+3]
情報提供:

