関山観音の基本情報
関山観音の施設紹介
会津の領主、保科正之公が伝えた会津三十三観音の一つ
関山観音は、寛永年間の頃に会津の領主である保科正之公が遠方に行けない人の為に伝えたと言われており、会津三十三観音巡りの24番目の札所です。寺院が建てられた時期は正確に分かっていませんが、寺院には十一面観音像が祀られており、徳一大師が会津の地をまわって寺院を建立していた時のものという説があります。会津三十三巡りの地という事や、一生に一度だけ願いが叶うとされている為、子どもから大人まで老若男女が広く訪れる寺院です。
関山観音の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
関山観音の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
関山観音周辺の天気予報
予報地点:福島県大沼郡会津美里町2025年07月31日 12時00分発表
7月31日(木)

晴れ
最高[前日差]
35℃[-1]
最低[前日差]
21℃[-3]
8月1日(金)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
32℃[-3]
最低[前日差]
22℃[+1]
