岩子塩釜神社の基本情報
岩子塩釜神社の施設紹介
松川十二景和歌の碑のうち2つがある神社
岩子塩釜神社には「文字島」「沖賀島」の二つの碑があります。これは貞享5年第5代相馬中村藩主相馬昌胤が松川浦を新名所として天皇に公認して貰う為に十二ヶ所選んで絵を描かせ送り、朝廷からは名勝地の許可と共に十二景の絵に添えて公卿の和歌が送られてきたものの二つです。「松川十二景の和歌」と呼ばれるこの碑は松川地区の和歌が詠じられた所縁の地に建立されています。2013年春の例祭には震災後初めて神楽奉納が行われました。この神楽は県指定重要無形民俗文化財「相馬宇多郷の神楽」の一つです。
岩子塩釜神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
岩子塩釜神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
岩子塩釜神社周辺の天気予報
予報地点:福島県相馬市2022年05月20日 10時00分発表
5月20日(金)

晴
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
15℃[+6]
5月21日(土)

晴のち曇
最高[前日差]
22℃[-4]
最低[前日差]
15℃[0]
情報提供:
