新舘神社の基本情報
新舘神社の施設紹介
樹齢800年のイチョウがそびえる神社
1199年に七戸太郎三郎朝清が瀧沢村の正八幡宮を分霊して創建したと伝えられている神社で、古くは七戸新舘八幡宮と呼ばれていました。祭神は誉田別命(応神天皇)です。江戸時代には代々の南部藩主から厚く崇敬されており、棟札が多く残されています。商売繁盛や家内安全など、様々なご利益があるとされます。境内には推定樹齢800年のイチョウがあり、1996年に町の天然記念物に指定されました。樹高は30メートル、幹周りは9.2メートルあります。
新舘神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
新舘神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
新舘神社周辺の天気予報
予報地点:青森県上北郡東北町2025年07月20日 06時00分発表
7月20日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
33℃[+2]
最低[前日差]
21℃[-2]
7月21日(月)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
32℃[-1]
最低[前日差]
24℃[+3]
