隠津島神社三重塔の基本情報
隠津島神社三重塔の施設紹介
室町時代の貴重な建物・隠津島神社三重塔
隠津島神社三重塔は、1472年に建立された室町時代の建物です。天正年間に伊達政宗の兵が放った火によって山全体が炎上した時も、この三重塔だけが火をまぬがれ残ったと伝えられています。二本松の藩主・丹羽重公によって1674年に修復をされましたが、明治35年の大暴風雨で第1層を残して倒壊しました。現在する三重塔はその後大修理を行われたもので、県内に現在する三つの塔のうちの一つとなっています。県の重要文化財に指定されたこの朱色の塔は、杉木立が茂る森の中でしっかりと時の流れを刻んでいます。
隠津島神社三重塔の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
隠津島神社三重塔の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
隠津島神社三重塔周辺の天気予報
予報地点:福島県二本松市2025年05月04日 12時00分発表
5月4日(日)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
22℃[+1]
最低[前日差]
10℃[-1]
5月5日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
23℃[+1]
最低[前日差]
10℃[0]
