瑞川寺の基本情報
瑞川寺の施設紹介
市の文化財に指定された山門があり、春には桜の名所となるお寺
伊達政宗の重臣である鈴木和泉元信によって復興されたお寺で、旧古川城の搦手門が移築された山門は、大崎市の有形文化財に指定されています。釈迦三尊、十六羅漢が鎮座する羅漢堂、本堂には本尊釈迦牟尼仏、文珠普賢の脇侍が祀られています。中庭にも、釈尊と迦葉阿難の脇侍、羅漢などが配され、お寺に訪れる人々を見守っています。敷地内にはたくさんの桜の木が植えられおり、春には美しい花が咲き乱れる桜の名所としても有名です。
本堂の前にある山門は、室町時代の建築様式を受け継いだ大崎市最古の木造建築物です。古川城の搦手門を山門風に移築したもので重厚な2階建てとなっており、現在では大崎市の指定有形文化財でもあります。
瑞川寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
瑞川寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
瑞川寺周辺の天気予報
予報地点:宮城県大崎市2025年09月16日 00時00分発表
9月16日(火)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
31℃[+4]
最低[前日差]
18℃[+2]
9月17日(水)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
30℃[-1]
最低[前日差]
20℃[+2]
