大谷ダム・ふれあい資料館の基本情報
大谷ダム・ふれあい資料館の施設紹介
見学OK! 学びも遊びもどちらも満足できるダムです。
こちらのダムでは、見学を受け付けています。日時や人数などに指定はありますが、無料でダムの中などを見学出来たり、ダムの仕組みを学ぶことが出来るとあって人気です。(2週間前までに要申し込み)
「ひめさゆり湖」と名付けられたダム湖の周囲には公園や、水と親しめる「せせらぎ広場」などが整備されています。
また、ダムに併設して「ふれあい資料館」もあります。ダム建設当時の様子をはじめ、ダムの仕組みなどを紹介しています。また、3D映像を使いながらダム湖周辺の自然紹介もしており、分かりやすく、子供たちの興味に深く寄り添ってくれます。
入場料は嬉しい無料。なお、12月上旬から4月上旬まで冬期閉館となりますので、お出かけの際にはご注意ください。
(平成29年度より、ふれあい資料館の見学が事前予約制となりました。HPをご確認ください。)
大谷ダム・ふれあい資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大谷ダム・ふれあい資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大谷ダム・ふれあい資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おおやだむ・ふれあいしりょうかん |
住所 | 新潟県三条市大谷171-2 |
電話番号 | 0256-47-2305 ※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです |
営業時間 | 【ダム見学】 5月から12月の平日9:30~16:00 ※要申し込み 【大谷ダム管理所】 9:00~16:30 【ふれあい資料館】 9:00~16:00 ※ダムカードは管理所、資料館の両施設で配布しています。業務の都合で大谷ダム管理所不在の場合があります。 |
定休日 | 【大谷ダム管理所】 土日祝日及び年末年始 【ふれあい資料館】 毎週月曜日 (祭日・振替休日の場合は開館、その翌日は休館) 冬季休館 (12月上旬から4月上旬まで) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・電車の場合 燕三条駅より車で60分 ・お車の場合 三条燕ICより車で60分 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
大谷ダム・ふれあい資料館周辺の天気予報
予報地点:新潟県三条市2025年05月11日 12時00分発表
5月11日(日)

くもり
最高[前日差]
19℃[-8]
最低[前日差]
13℃[-2]
5月12日(月)

雨 のち くもり
最高[前日差]
19℃[0]
最低[前日差]
13℃[0]
