薬湯信玄かま風呂の基本情報
薬湯信玄かま風呂の施設紹介
信玄が戦で傷ついた兵士達の療養に利用したという言い伝えに由来するお風呂
※こちらの施設は2009年より無期限休業となっております。
「薬湯信玄かま風呂」は、渋温泉外湯めぐりの番外湯で、温泉寺の境内にあります。武田信玄が川中島の戦いで傷ついた兵士達の療養に利用したという言い伝えに由来し、お風呂の元祖といえる京都東山東福寺のかま風呂を模して建てられました。温泉熱を利用した蒸し風呂(和式サウナ)であるかま風呂は、横たわりながらじっくりと汗をかけるので、体の負担が少なく、疲労回復や美容、ダイエットにも最適。また、小さいながらも木造りの内風呂がありますので、かま風呂を出た後はこちらで汗を流すこともできます。
薬湯信玄かま風呂の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
薬湯信玄かま風呂の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
薬湯信玄かま風呂周辺の天気予報
予報地点:長野県下高井郡山ノ内町2025年05月10日 12時00分発表
5月10日(土)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
21℃[-1]
最低[前日差]
7℃[0]
5月11日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
16℃[-7]
最低[前日差]
6℃[-1]
