道の駅 漢学の里しただの基本情報
道の駅 漢学の里しただの施設紹介
「大漢和辞典」の編纂者の諸橋轍次博士の生家が敷地内にある道の駅
新潟県三条市を走る国道289号線沿いにある道の駅です。下田地区では春は新緑とヒメサユリ、夏はキャンプで賑わい、秋の紅葉、冬の白鳥など、四季折々の自然美を堪能できます。道の駅「漢学の里しただ」では、農家レストランで美味しい料理を味わうことができ、さらに新鮮な地元の農産物も手に入れることができます。また「大漢和辞典」の編纂者として知られる諸橋轍次博士の記念館が敷地内にあり、博士の生涯を辿ることができ、文化の里として親しまれています。
道の駅 漢学の里しただの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
道の駅 漢学の里しただの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 道の駅 漢学の里しただ オフィシャルサイト |
---|---|
かな | みちのえき かんがくのさとしただ |
住所 | 新潟県三条市庭月451-1 |
電話番号 | 0256-47-2230 |
営業時間 | 【農産物直売所 彩遊記】09:00~16:00(12~3月10:00~15:00) 【農家レストラン 悟空】11:00~15:00(ラストオーダー14:30) 【諸橋轍次記念館】9:00~17:00 |
定休日 | 【農家レストラン 悟空・農産物直売 彩遊記】年末年始(12/31~1/3)、1月・2月毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 【諸橋轍次記念館】月曜日、12/29~1/3 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【電車】JR「東三条」駅よりバス「八木ヶ鼻温泉」行きで約40分「諸橋轍次記念館前」停下車;【車】北陸自動車道「三条燕」ICより国道289号線経由約45分 |
駐車場詳細 | 普通車:170台、大型車:2台、身障者用3台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() レストラン ![]() オムツ交換台 ![]() 売店 |
道の駅 漢学の里しただ周辺の天気予報
予報地点:新潟県三条市2025年04月28日 12時00分発表
4月28日(月)

くもり のち 雨
最高[前日差]
23℃[+1]
最低[前日差]
11℃[+5]
4月29日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
14℃[-9]
最低[前日差]
10℃[-2]
