大桑村歴史民俗資料館の基本情報
大桑村歴史民俗資料館の施設紹介
森林、水力発電、中山道と深く関わってきた大桑村の歴史などを紹介する資料館
木曽のひのきを代表とする森林と大桑村の関わり、中山道の宿場としての大桑村、水力発電所が多くある大桑村と木曽川との関わりなどを紹介している「大桑村歴史民俗資料館」。主な収蔵品は、木曽街道十一宿之図、木曽式伐木運材図会、養蚕の掛軸、水力発電資料、森林資料などで、大自然に囲まれた環境の中での住民の生活のあゆみが手に取るように分かります。大桑スポーツ公園内にありますので、運動がてら大桑村の歴史を学ぶのもよさそうです。
大桑村歴史民俗資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大桑村歴史民俗資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 大桑村歴史民俗資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | おおくわむられきしみんぞくしりょうかん |
住所 | 長野県木曽郡大桑村殿1-58 |
電話番号 | 0264-55-3550 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時30分 入館受付は16:00まで |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝日の場合はその翌日 12月~2月 |
子供の料金 | 100円 |
大人の料金 | 200円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 中津川ICから40km 45分 |
近くの駅 | 須原駅、大桑駅、倉本駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
大桑村歴史民俗資料館周辺の天気予報
予報地点:長野県木曽郡大桑村2025年05月25日 12時00分発表
5月25日(日)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
25℃[+2]
最低[前日差]
10℃[-4]
5月26日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
25℃[+5]
最低[前日差]
11℃[+1]
