八雲郷土文化保存伝習施設の基本情報
八雲郷土文化保存伝習施設の施設紹介
八雲町の懐かしい民具を展示、体験しよう
※この施設は閉館しました。
八雲町で収集された懐かしい民具の数々を展示する資料館。かつての地場産業で使われた「紙漉き民具」や「手動洗濯機」「安全炬燵(あんぜんこたつ)」「醤油徳利」「竹のランドセル」や松江市の指定文化財に登録されている二代小林幸八の木地師道具など幅広く懐かしいものや写真が展示されています。
昔懐かしい民具を使った体験コーナーなどもあるので子どもも楽しんで昔の暮らしを身体で学ぶことができるスポットです!
八雲郷土文化保存伝習施設の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
八雲郷土文化保存伝習施設の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | このスポットは閉店(館)しました 八雲郷土文化保存伝習施設 |
---|---|
かな | やくもきょうどぶんかほぞんでんしゅうしせつ |
住所 | 島根県松江市八雲町熊野799 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | ○毎週火曜日・水曜日 ○国民の祝日の翌日 ○年末年始(12月28日から1月5日) |
子供の料金 | 高校生以下は無料 |
大人の料金 | 200円 |
オフィシャル (公式)サイト | |
交通情報・アクセス | 【電車・バス】 JR松江駅からバス約30分(八雲バスターミナルで乗り継ぎ) 【自動車】 ・東出雲インターから県道53号線で約15分 ・松江東インターから国道432号線で約15分 |
近くの駅 | 松江駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 熊野大社前駐車場 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
八雲郷土文化保存伝習施設周辺の天気予報
予報地点:島根県松江市2025年09月17日 00時00分発表
9月17日(水)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
32℃[-1]
最低[前日差]
25℃[0]
9月18日(木)

くもり のち 雨
最高[前日差]
27℃[-5]
最低[前日差]
22℃[-3]
