和紙のふるさと工芸館(豊田市)の基本情報
和紙のふるさと工芸館(豊田市)の施設紹介
小原和紙工芸の紙漉き体験ができる!
小原和紙工芸を体験できる工房。「絵すき」「字すき」「葉すき」「うちわ」「壁掛け」などの多彩なメニューの中から親子で制作体験ができるスポットです!メニュー内容と個人差によりますが、約1時間半~2時間程度でひとつの制作メニューが体験できます。ビデオ映像での実習内容の説明などもあり、初心者でも安心して子どもと一緒に伝統工芸を経験することができます!
隣接の和紙展示館(有料)にて小原和紙工芸の作品を見ることもできます。
和紙のふるさと工芸館(豊田市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
和紙のふるさと工芸館(豊田市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 和紙のふるさと工芸館(豊田市) オフィシャルサイト |
---|---|
かな | わしのふるさとこうげいかん |
住所 | 愛知県豊田市永太郎町洞216-1 |
電話番号 | 0565-65-2953 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時30分 体験申し込みの受付16:00まで |
定休日 | 月曜日(月曜日が休日の場合は開館) 年末年始(12月28日~1月4日) |
子供の料金 | 入館は無料 |
大人の料金 | 入館は無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【電車・バス】 名鉄「豊田市駅」または「梅坪駅」から、とよたおいでんバス小原豊田線上仁木行き「和紙のふるさと」下車 |
近くの駅 | 豊田市駅、梅坪駅 |
駐車可能台数 | 100台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
和紙のふるさと工芸館(豊田市)周辺の天気予報
予報地点:愛知県豊田市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
20℃[-3]
最低[前日差]
10℃[-3]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+6]
最低[前日差]
8℃[-1]
