子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

大田ふるさと資料館大田蓄音機ミュージアムの基本情報

大田ふるさと資料館大田蓄音機ミュージアム

岡山県岡山市南区浦安本町206-11
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る
保存
1

大田ふるさと資料館大田蓄音機ミュージアムの施設紹介

民俗資料と、蓄音機の歴史がわかる!コンサートも開催。

岡山市浦安の「大田ふるさと資料館 Oota蓄音機ミュージアム」は、昭和初期の農具・民具および、約150点以上の貴重な蓄音機コレクションを収蔵する博物館です。毎月1回第2日曜日の10:00から12:00のみ開館します。150点の展示品から、地方の農耕暮らしのあり方を知ることができます。蓄音機ミュージアムでは米国ビクター、EM-Ginは代表的な機種のほとんどが保存されており、国産蓄音機については一般的な機種のほとんどを保存していて、大変に貴重な財産となっています。ここでは蓄音機の修理もしてくれます。(有料)また、月に1度程度コンサートも開催しています。

大田ふるさと資料館大田蓄音機ミュージアムの口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

大田ふるさと資料館大田蓄音機ミュージアムの詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

大田ふるさと資料館大田蓄音機ミュージアム

オフィシャルサイト
かなおおたふるさとしりょうかんおおたちくおんきみゅーじあむ
住所岡山県岡山市南区浦安本町206-11
電話番号 086-265-5509
営業時間10時00分 ~ 15時00分
開館は第2・第4日曜日
定休日第2・第4日曜日以外は閉館
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR岡山駅よりバスにて「慈圭病院前」下車徒歩約1分
近くの駅備前西市駅妹尾駅
駐車可能台数7台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK

大田ふるさと資料館大田蓄音機ミュージアム周辺の天気予報

予報地点:岡山県岡山市南区2025年11月01日 12時00分発表

11月1日(土)

雨 のち 晴れ

最高[前日差]

21℃[+7]

最低[前日差]

11℃[-2]

11月2日(日)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

21℃[0]

最低[前日差]

11℃[+1]

あなたにオススメの記事