太田市立藪塚本町歴史民俗資料館の基本情報
太田市立藪塚本町歴史民俗資料館の施設紹介
今井新次・伊三郎親子が県内外から収集した埋蔵文化財などの資料を展示
群馬県太田市の北西端に位置する藪塚本町。渡良瀬川によって作られた扇状地と湿地帯と八王子丘陵から成る地域です。江戸初期には足尾と江戸を結ぶ銅山街道の宿場町として栄えましたが、それ以外は人々は水田として農耕に携わってきました。
藪塚温泉今井館主であった故・今井新次氏と、その父である伊三郎氏の親子2代にわたって県内外から収集した埋蔵文化財などの資料が旧藪塚本町に寄贈されたことにより、この貴重な文化財・資料を保存し活用するために資料館が設立されました。以来この「藪塚本町歴史民俗資料館」として、この地方の歴史・民俗を紹介しています。
太田市立藪塚本町歴史民俗資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
太田市立藪塚本町歴史民俗資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
太田市立藪塚本町歴史民俗資料館周辺の天気予報
予報地点:群馬県太田市2025年05月07日 12時00分発表
5月7日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+7]
最低[前日差]
13℃[0]
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
12℃[-1]
