子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

上問屋史料館の基本情報

上問屋史料館

長野県塩尻市奈良井379
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

上問屋史料館の施設紹介

江戸時代から宿駅としてその名を広く世間に知られていた奈良井宿の往時を偲ぶ

中山道67宿の中でも屈指の大宿で、奈良井千軒ともいわれていた奈良井宿。そんな宿駅で幕府の定めた馬と人足を用意し、管理運用していたのが問屋(といや)です。「上問屋史料館」では、慶長年間から明治維新までのおよそ270年間、継続して問屋を務めてきた間に残された古文書や、日常生活に使用した諸道具等を紹介。主な展示品は、古文書約100余点、陶器・漆器・その他約300点余などで、国の重要文化財にも指定されています。現在でも昔の面影を残している奈良井宿の往時が偲ばれるスポットです。

上問屋史料館の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

上問屋史料館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

上問屋史料館

オフィシャルサイト
かなかみどんやしりょうかん
住所長野県塩尻市奈良井379
電話番号 0264-34-3101
営業時間4月から10月 10時00分~17時00分
3月・11月  10時00分~16時00分
定休日不定休
12月~2月は休館
子供の料金

200円
中学生以下

大人の料金

300円
高校生以上

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス塩尻ICから30km 40分
中津川ICから75km 85分
近くの駅奈良井駅木曽平沢駅藪原駅
駐車場詳細奈良井宿の駐車場利用
ジャンル・タグタグを見る
その他日本の歴史・民俗を学ぶ:〇
施設の設備・特徴
アイコンについて
雨でもOK

上問屋史料館周辺の天気予報

予報地点:長野県塩尻市2025年08月31日 12時00分発表

8月31日(日)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

35℃[+1]

最低[前日差]

21℃[+2]

9月1日(月)

晴れ

最高[前日差]

35℃[0]

最低[前日差]

20℃[-1]

あなたにオススメの記事