「広い敷地でいろんな遊び・体験しよう♪」
こどもの国のお知らせ
広い敷地でいろんな遊び・体験しよう♪
2025年04月18日 13時17分
※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
横浜市と町田市の間にある「こどもの国」

春はお花見がおススメ!お酒の持込ができないので、子ども連れでも安心してお花見が楽しめます♪
約100ヘクタール(東京ドーム25個分)の広大な敷地の施設だから1日中遊べます♪いや、広すぎて廻りきれないかも!?
アクセスは抜群で赤ちゃん、幼児連れにはとっても便利。
1年を通して遊べるスポットがいっぱいの「こどもの国」ってどんなところなのかたっぷりとご紹介します!!
施設に電話する:045-961-2111 ※「いこーよ」を見たとお伝えください
5月5日は、中学生以下入園料「無料」!

今年の「こどもの日」はこどもの国に遊びに行こう!
※園内の各施設の料金は有料となります。

さまざまなメニューでお出迎え♪みんなでランチを楽しみましょう!
時間:9時30分~16時
場所:中央広場(雨天中止)

しぜんたんていになって、4つのポイントをさがしてまわり、しぜんのふしぎを調べながらヒミツのばしょ(ゴール)を見つけよう!
ゴール時にささやかな景品があります。
受付時間:開園~14時(ゴールは16時まで)
受付場所:正面入口広場 牧場ミルクプラント前(五差路下)
参加費:100円

こどもの国開園60周年を記念して、吹奏楽イベントを開催いたします。昭和・平成・令和の曲を吹奏楽でお楽しみください。
開催日:2025年5月10日(土)
時間:11時~ 14時~ 各回約1時間
観覧料:無料(別途、こどもの国入園料)
場所:こどもの国 平成記念館 屋根下
出演校:東海大相模高等学校、横浜市立谷本中学校、横浜創英中学・高等学校
※雨天決行、荒天中止
※当日は混雑が予想されます。周辺道路が渋滞することがありますので、長津田駅発こどもの国線でお越しください。
※撮影・録音・録画はご遠慮ください。

今年は特設イベント「春のちびっこわくわくイベント」を実施します!

3月から春バージョンとして登場。(昨年とコースは変わります。)
寒い季節が過ぎ、いろいろな花たちが咲き始めます。色とりどりのこどもの国をたんけんしましょう!この季節の花々が見られる「はるいろコース」、暖かくなった園内をたんけんする「あるくぞ!コース」の2種類あります。「はるいろコース」は比較的段差の少ないコースです。
販売期間:3/2(土)~4/25(金)
受付時間:開園~14時(ゴールは16時まで)
受付場所:正面入口案内所
参加費:1枚100円 ペグシル付き(ゴール時にささやかな景品あり)
種類:2種類<はるいろコース・あるくぞ!コース>
【2】大人気!水の遊び場「せせらぎ」

10月中旬ごろまで人工の小川と噴水のある池で水遊びが楽しめます。
遊ぶ時は、着替えを持ってくるのがおすすめです。
※更衣室等はありません。
【利用の決まり】
●オムツが取れてないお子さまは、水遊び専用パンツを着用してください。
●水の中での履物の利用は禁止です。
●ビン・かん・金属類の持ち込みは禁止です。
●同じグループ以外の撮影は禁止です。
●道路でのテント、敷物の利用は禁止です。※あかポッポ号が通ります。
【3】トレジャーキングダムで謎を解け!


<受付時間>
開園~14時30分まで(7,8月は15時まで) 雨天中止
<発見報告>
16時15分まで(7,8月は16時45分まで)
<受付場所>
ミニSLのりば隣接の建物内(正面入口から徒歩3分)
<参加料金>
300~500円
※初級~上級まで3コースをご用意。難易度によって料金が変わります。
【4】牧場で動物とふれあう


牛や羊にえさをあげることができます。
毎週土日と祝日にはイベント「牛の乳搾り体験」(4歳以上先着60名・無料)も行われ、牛のおっぱいにさわる体験もできます。
<えさやり体験料金>
・牛と羊のえさ 1カップ100円

2歳から乗馬ができ、小学生までのこども乗馬、大人乗馬、親子乗馬ができます。
<乗馬体験利用料金>
・2歳~小学生のこども乗馬 1周400円
・中学生以上の大人乗馬 1周550円
・1歳~5歳のこどもと大人(70kg)が一緒に乗れる親子乗馬 1周800円
詳しくはこどもの国HP 現在の営業状況 よりご確認ください。

ウサギを抱っこしたり、ヤギなどにえさをあげたりすることができます。
可愛いモルモットの赤ちゃんも仲間入り♪
<こどもどうぶつえん入園料金>
・大人 300円
・こども 200円

期間:毎週日曜日(※雨天中止)
受付時間と場所:開園と同時にミルクプラント売店にて受付
実施時間:10時30分~
実施場所:牧場ミルクプラント2階
参加費:1組700円
定員:先着10組(※1組3名~4名のご家族を想定)
【4】無料遊具で遊ぶ
園内を進んでいくと横浜で一番長い「ローラーすべり台」が!!
「115m」にパワーアップして【2024年3月25日(月)】にリニューアルオープンしました!
※この施設は令和5年度一般財団法人日本宝くじ協会の社会貢献広報事業として助成を受け整備されました。

正面入口近くの遊具広場は2016年春にリニューアル。
タイムトラベルをテーマにしたすべり台やネット、谷川渡りなどのコンビネーション遊具です。
※この施設は平成27年度一般財団法人日本宝くじ協会の社会貢献広報事業として助成を受け整備されました。


立体迷路の「キュービックランド」
ほか、おとぎ話をモチーフにしていて小さなこどもでも楽しめる「おとぎの広場」 があります。コンビネーション遊具などの大型の遊具だけでも8か所あり、ほかにも小さな遊具が点在しています。
※この施設は平成25年度一般財団法人日本宝くじ協会の社会貢献広報事業として助成を受け整備されました。
施設に電話する:045-961-2111 ※「いこーよ」を見たとお伝えください

まず園内に入るとそこはチョークで地面に自由に落書きできる広場になっています。
大きい地面のキャンパスにみんなで何を描いちゃう?
園内には内周道路沿いを中心に無料で遊べる遊具が点在していて、これを巡って遊ぶだけでも丸一日かかります。
【6】のりものに乗ってみよう
こどもの国にはいろいろなのりものが勢ぞろい!
1周335mで客車4両30人乗りの「ミニSL太陽号」 !
<ミニSL太陽号乗車料金>
・3歳以上一律 1回300円

白鳥湖にはドラム缶のいかだがあり、1そうで小学生なら4人位まで一緒に乗れます。お互いにゆずりあい、10分で交代して利用してください。くれぐれも落っこちないように。
<ドラム缶いかだ利用時間>
9時30分~15時30分 ※強風や雨天の場合は中止
<利用料金>
無料

<自転車のりば共通料金>
・大人 300円
・こども(3歳~中学生) 200円
※1種類ののりものを1回利用する際の料金です

そのほかペダルをこげばその分スピードが出るミニジェットコースター型のローリングサイクル、 ヘリコプターの外観で地上4メートルの高さを進むヘリサイクル、水陸両用のチャレンジサイクル、おもしろじてんしゃがあり、公道では乗ることの出来ない様々なタイプの自転車にのって遊べます。

足でペダルをまわして進むサイクルボートと、オールを使ってこぐローボートの2種類があり、周辺が色づく桜や紅葉の時期は特にオススメのスポットです。
<ボート利用料金>
・サイクルボート(2人乗り) 30分700円
・ローボート(3人乗り) 30分500円
園内を周回している60人乗りの機関車型「園内バスあかポッポ号」は小さなこども達に大人気です。
こどもの国は広いので園内の移動手段として「あかポッポ号」を利用する方も多くいます。
あかポッポ号はミニSL前を基点にプール・スケート場前、せせらぎ・白鳥湖、牧場口の4つのバス停に停まります。
<あかポッポ号乗車料金>
・3歳以上一律 1回300円
※園内が大変混雑している際は運休となります。ご了承ください。
☆★耳より情報☆★
「自転車のりば」「ボートのりば」「ミニSL太陽号」「園内バスあかポッポ号」に共通して 利用できるのが「のりもの回数券」です。
<のりもの回数券>
1,000円で1,200円分(100円×12枚つづり)の利用券が購入できます!
家族や友達などと分け合って使うことも出来ます。
さらに有効期限がないので使い切れなくてもまた次回使用してもOK!
乗り物にたくさん乗って遊びたい方は「のりもの回数券」がオススメです。
施設に電話する:045-961-2111 ※「いこーよ」を見たとお伝えください
【7】バーベキュー

食材持ち込みも出来ますし、注文も可能なので手ぶらでもご利用いただけます。
利用できる期間は3月~11月で株式会社デジサーフが運営管理を行っています。
詳しい内容・ご予約等はデジサーフHPにてご確認・お問い合わせください。
【8】屋根付休憩スペース有!屋外プール♪

水深15センチから1メートル30センチまでの7つのプールや22メートルの直線式すべりだいがあります。プール内には大きな屋根の休憩スペースがあり日焼けが心配な方も安心♪
開場期間
2025年の営業は7月中旬から8月下旬を予定しています
「ガイドブック」販売中!

「歴史ガイドブック」を手にして園内を歩きながら昔の様子を知ることができます。
購入特典として、限定公開「弾薬庫の内部映像」がつきます。
「歴史ガイドブック」
販売窓口:こどもの国 正面入口横の案内所にて
販売価格:200円

在りし日の建物を思い浮かべながら、園内の散策にお役立てください。
「建物ガイド」
販売窓口:こどもの国 正面入口横の案内所にて
販売価格:200円(A4判 12頁)
気持ちいい広い芝生でピクニックも楽しいね

こどもの国ではアルコール類が持ち込み禁止なので、お子様連れでも安心してお花見を楽しめるところがオススメです☆
家族で楽しめる自然豊かなあそび場!
ご家族で是非、遊びつくしに来てください!!お待ちしています!!
【こどもの国】
◆住所:神奈川県横浜市青葉区奈良町700
◆電話番号:045-961-2111
◆営業時間:09時30分 ~ 16時30分(最終入園時間 15時30分まで)
◆定休日:水曜日
◆入園料
・2歳以下:無料
・幼児:100円
・小・中学生:200円
・高校生以上:600円
※施設に電話する:045-961-2111 ※「いこーよ」を見たとお伝えください
