山の神千本桜の基本情報
山の神千本桜の施設紹介
神社の参道に植えられた、山を登る桜並木
山梨県中央市大鳥居のたいら山に鎮座する、山之神社参道沿いの桜並木。
参道入口から神社までの約2.4kmの山道に植えられた桜は「山の神千本桜」と呼ばれ、地元の人たちによって大切に育てられてきました。蛇行する山道に沿って麓から山頂へと順にピンク色の花が開いて行く様子は、天に昇る龍にも例えられる縁起の良い景色。参道入口から神社まで、およそ1000本のソメイヨシノに彩られた参道を登ると、山頂からは八ヶ岳や南アルプスを望む絶景が広がります。美しい桜を見上げながら、素敵な登山体験になりそうです。桜の見頃は毎年3月下旬~4月中旬となっています。
山の神千本桜の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
山の神千本桜の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 山の神千本桜 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | やまのかみせんぼんざくら |
住所 | 山梨県中央市大鳥居1619-1付近 |
電話番号 | 【中央市役所商工観光課】 055-274-8582 ※この電話番号は中央市役所商工観光課の番号です。 カーナビの設定にはご注意ください。 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 車の場合 中央道甲府南ICから国道140号、市道シルクライン経由約15分 電車の場合 JR身延線東花輪駅下車 タクシー約15分 バスの場合 甲府駅から豊富行・終点下車(50分)、参道入口まで徒歩2Km |
近くの駅 | 甲斐上野駅、芦川駅、東花輪駅 |
駐車場詳細 | シルクの里公園大駐車場 (参道入口まで徒歩約1km)または、 新設駐車場(参道入口まで徒歩約0.5km)をご利用ください(無料) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ※開花時期のみ簡易トイレあり ※参道は舗装整備されておらず、勾配も急なため、トレッキングシューズ等の登山装備が必要です。毎年、足を滑らせて怪我をされる方がいらっしゃいます。ご年配の方、足腰に自信のない方、小さなお子様連れの方は特に注意してください。 ■桜開花時期:3月下旬?4月上旬 (例年の開花情報をもとに入れています。必ずお出かけ前にオフィシャルサイトなどでお確かめください) (いこーよ調べ) |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 食事持込OK |
山の神千本桜周辺の天気予報
予報地点:山梨県中央市2025年05月05日 12時00分発表
5月5日(月)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
26℃[-2]
最低[前日差]
9℃[-4]
5月6日(火)

くもり のち 雨
最高[前日差]
21℃[-5]
最低[前日差]
12℃[+3]
