京都水族館のお知らせ一覧
京都水族館のお知らせ
オオサンショウウオに沼った!展2
9月9日の「オオサンショウウオの日」を記念し、2025年9月6日(土)~12月1日(月)の期間、特別展示「オオサンショウウオに沼った!展2」を開催2025年09月05日 18時25分「京の里山」エリア夜間ライトアップ
京都水族館では、18時以降の夜間営業日に「京の里山」エリアをライトアップする。 幻想的な光を楽しむことができる。(9月中旬より点灯時刻を早めます2025年08月30日 16時35分水族妖怪通り
期間中、妖怪を通して水辺のいきものを知る特別展示「水族妖怪通り」が登場します。2025年07月29日 10時21分夜のすいぞくかん
7月26日(土)~8月24日(日)の期間、通常午後6時までの営業時間を午後8時まで延長する「夜のすいぞくかん」を開催しますのでお知らせします。2025年07月29日 10時19分「イルカのがっこう」Ver.2
2025年7月19日(土)から、京都水族館で暮らすイルカたちの生活や個性、 生態を楽しくお伝えするイベント「イルカのがっこう」Ver.2を開催し2025年07月16日 16時37分京水換羽コレクション2025
2025年6月13日(金)~7月21日(月・祝)の期間、年に一度全身の羽が生え変わる「換羽(かんう)」を迎えるケープペンギンの個性と魅力をお届けす2025年06月13日 15時05分くらげと傘と風鈴と
クラゲ24種を再現した「クラゲ風鈴」を約 170 個展示。水中を優雅に泳ぐクラゲのようすを表現した「クラゲ京和傘」も登場。また、午後 5 時以降は2025年05月31日 10時00分雨降りジャンプ!カエル展
「石川薫の水族館~こんなにも至近距離でヒキガエル展~」がスピンオフ企画として帰ってきた! 5種類のカエルの生態展示やそれぞれの推しポイントパネル2025年05月21日 15時13分夜のすいぞくかん
4月26日(土)~5月6日(火・祝)のGW期間、 幻想的な演出と夜ならではいきものたちの姿をお楽しみいただける限定イベント「夜のすいぞくかん」を2025年04月26日 10時00分特別展示 もっと知ってね!ケープペンギン
4月25日の「世界ペンギンの日」を記念して、野生で絶滅の危機にあるケープペンギンの特別展示「もっと知ってね!ケープペンギン」を3月29日(土)~52025年03月29日 10時00分【4/21まで延長】ほっとセイ
【ご好評につき4月21日(月)まで会期延長します!】 オットセイの展示をじっくりと観察できる期間限定イベント「ほっとセイ」を開催。 屋外に2025年03月26日 11時30分育て!いくらちゃん2025
2025年1月9日(木)~2025年3月15日(土)の期間、 サケの卵であるイクラの成長とサケの生態、種類ごとの違いについて学ぶ展示「育て!いく2025年01月17日 13時00分くらげのあかりたち
2024年11月30日(土)~2025年3月21日(金)の期間、館内にクラゲランプを約60個展示する「くらげのあかりたち」を開催。 今年は、2024年11月30日 12時26分チンアナゴの日vsヘコアユの日
2024年10月21日(月)~11月29日(金)の期間、11月11日の「チンアナゴの日」と「ヘコアユの日」を記念し、さまざまな展示やイベントを通し2024年10月17日 18時00分もっと体感!オオサンショウウオ展
2024年9月7日(土)~11月29日(金)の期間、五感を使ってオオサンショウウオの特徴を知る体験型企画展「もっと体感!オオサンショウウオ展」を開2024年09月03日 18時00分
