道の駅 奥河内くろまろの郷の基本情報
道の駅 奥河内くろまろの郷の施設紹介
食べて、遊んで、体験できる道の駅
2017年5月に道の駅登録された新しい施設です。奥河内ビジターセンターや地産地消レストランなどをはじめ、JA大阪南農産物直売所「あすかてくるで河内長野店」と、大阪府立花の文化園・森のサテライト木根館-kinkonkan-河内長野市立林業総合センター・「河内長野市立ふるさと歴史学習館」の施設が一緒になった、食べて・遊んで・体験できる、家族みんなの笑顔があふれるエリアです。
奥河内くろまろの郷では、河内長野の旬の食材を活かしたパンやピザ、地域の新鮮な素材でつくったジュースやスープ、地元生産者の特産品など、奥河内ならではの恵みに出会うことができます。また、奥河内くろまろの郷では、交流農園をフィールドに周辺の施設や自然を家族で満喫できる体験プログラムも開催しています。
道の駅 奥河内くろまろの郷の口コミ(3件)
- 1年以内の口コミn.ikoyoさんお出かけした月:2024年08月奥河内くろまろの郷 口コミ奥河内くろまろの郷 口コミ 今年2回目の訪問でした。 川遊びができる場所があり、お座りができる子でも安心して遊べる浅瀬から、大人の膝...
- 1年以内の口コミsatoko31さんお出かけした月:2025年01月地元の野菜や花が販売されていたり、...地元の野菜や花が販売されていたり、隣にはパン屋、ケーキ屋、お土産が販売されてます。ちょっとした遊具があり。ドッグランあり。和歌山方面に...
- 4年前の口コミjamsenseiさんお出かけした月:2020年08月くろまろで川遊び川遊びとBBQを手軽子連れでやるならココ。 駐車場にとめて野菜や肉をくろまろにある「あすかでくるで」で買い、歩いて真下にある川へ。 ...
道の駅 奥河内くろまろの郷の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
赤ちゃん出連れでも安心。授乳室、おむつ替えスペースもあります。
小学生のお子様が楽しめる遊具も敷地内に2ヶ所あります。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 道の駅 奥河内くろまろの郷 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | みちのえき おくかわちくろまろのさと |
住所 | 大阪府河内長野市高向1218-1 |
電話番号 | 【奥河内ビジターセンター】 0721-56-9606 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 ■農産物直売所「あすかてくるで河内長野店」 9:30~17:00 ■奥河内ビジターセンター (特産品販売コーナー、情報コーナー、多目的スペース、イートインコーナー) 9:00〜17:00 ■地産地消レストラン 10:30~14:00 |
定休日 | 詳細は公式サイトでご確認ください |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 阪神高速14号松原線で美原北料金所から府道36号線、国道309号線、国道170号線経由 南阪奈道路で羽曳野出口から国道170号線経由 西名阪自動車道で藤井寺出口から国道170号線経由 富田林方面からお越しの場合:「くろまろの郷」看板の先の信号左折 和泉方面からお越しの場合:「くろまろの郷」看板手前の信号右折 ・南海高野線 河内長野駅(南海難波駅から約30分) もしくは ・近鉄長野線 河内長野駅(近鉄阿倍野駅から約35分) 下車後、日野・滝畑コミュニティバス河内長野駅発~奥河内くろまろの郷下車(約15分) |
近くの駅 | 三日市町駅、河内長野駅 |
駐車可能台数 | 311台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | レンタサイクルや農業体験もできます。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() レストラン ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
道の駅 奥河内くろまろの郷周辺の天気予報
予報地点:大阪府河内長野市2025年04月24日 12時00分発表
4月24日(木)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+4]
最低[前日差]
13℃[-3]
4月25日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[-2]
最低[前日差]
11℃[-3]
