子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

海上保安資料館横浜館の基本情報

海上保安資料館横浜館

神奈川県横浜市中区新港1-2-1
口コミを書く施設情報を送る

海上保安資料館横浜館の施設紹介

海上保安庁の仕事を学べる施設です

平成13年12月22日に九州南西海域で発生した工作船事件を覚えていますか? 海上保安庁の巡視船が不審船を捕捉のため追跡。不審船は再三の停船命令を無視し逃走を続けたので、射撃警告の後、威嚇射撃と威嚇のための船体射撃を行いました。それにも関わらず逃走。巡視船に自動小銃とロケットランチャーで攻撃を仕掛けてきました。巡視船は正当防衛射撃を行い、不審船は自爆し沈没しました。巡視船に乗船していた海上保安官3名が負傷し入院を余儀なくされました。その後、不審船は北朝鮮の工作船と断定されました。

海上保安資料館横浜館では引き揚げた工作船と自動小銃などの回収物を展示しています。工作船には弾痕がはっきり見て取れ、事件当時の状況を感じさせます。日本海域周辺で起きている現況と海上保安庁の仕事や海上警備の大切さを学ぶことができる施設です。

海上保安資料館横浜館の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

海上保安資料館横浜館

オフィシャルサイト
かなかいじょうほあんしりょうかんよこはまかん
住所神奈川県横浜市中区新港1-2-1
電話番号【第三管区海上保安本部総務課】 045-211-1118
※この電話番号は、スポットを管理する役所のものです。カーナビなどをご利用の際はご注意ください。
営業時間10時00分 ~ 17時00分
閉館30分前に受付終了
定休日月曜日
月曜日が休日の場合は翌平日が閉館・年末年始(12月29日~1月3日)・臨時閉館することがあります
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス自動車の場合:首都高速横羽線を横浜方面へみなとみらいまたは横浜公園 電車の場合:みなとみらい線馬車道駅または日本大通り駅より徒歩8分・JRまたは市営地下鉄桜木町駅から汽車道経由で徒歩17分 バスの場合:桜木町駅から横浜市営バスで赤レンガ倉庫下車徒歩2分 船の場合:シーバス横浜駅東口またはみなとみらいからピアあかれんが下船徒歩2分
 
近くの駅馬車道駅日本大通り駅みなとみらい駅
駐車場詳細近隣にあるコインパーキングをご利用ください。
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駅から近い
雨でもOK

海上保安資料館横浜館周辺の天気予報

予報地点:神奈川県横浜市中区2025年04月27日 12時00分発表

4月27日(日)

晴れ

最高[前日差]

23℃[+5]

最低[前日差]

10℃[-2]

4月28日(月)

晴れ のち 雨

最高[前日差]

21℃[-2]

最低[前日差]

13℃[+2]

あなたにオススメの記事