子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

隠岐島の遊ぶところ一覧

海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町のおでかけスポットを表示しています。

隠岐島のおでかけスポット検索

隠岐島の遊ぶところ一覧

103件中46〜60件
  • 玉若酢命神社古墳群

    島根県隠岐郡隠岐の島町 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    隠岐で最も古い前方後円墳。
    「玉若酢命神社古墳群」(たまわかすみことじんじゃこふんぐん)は島根県隠岐郡隠岐の島町の「玉若酢命神社」周辺で発見されました。古墳群は8基ありまして、最大でかつ隠岐の島最古の前...
  • 平神社古墳

    島根県隠岐郡隠岐の島町 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    古墳のあるところに平神社が祀られています。
    八尾(やび)平野を見渡せる位置にある丘につくられた、隠岐島で最も大きい規模の「前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)」です。島根県指定史跡に指定されています。この古墳は長さが47...
  • 深浦滝

    島根県隠岐郡隠岐の島町 / 自然景観, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    幻の滝「白糸の滝」が見れる事も
    落差約30mの滝、落ちる姿が末広がりでとても美しい滝と言われています。島根県の名水百選にも選出され、この深浦滝の隣には雨の降った後にしか見る事の出来ない幻の滝「白糸の滝」(降...
  • 隠岐国分尼寺跡

    島根県隠岐郡隠岐の島町 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    普通の寺院跡とは、建物配置が異なります。
    正式名称は「法華滅罪之寺(ほっけめつざいのてら)」で、国分寺と同じく、天平13年(741年)2月14日に出された聖武天皇からの「国分寺建立の詔」により全国につくられた国分尼寺...
  • 後鳥羽上皇行在所跡

    島根県隠岐郡海士町 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    歌聖と称される後鳥羽院の行在所跡
    後鳥羽上皇(1180~1239:第82代天皇)は、北条義時追討の院宣をもって鎌倉幕府転覆を企てましたが失敗します。この承久の乱に敗れた後鳥羽上皇は隠岐に配流されます。配流後、...
  • 黒木御所跡

    島根県隠岐郡西ノ島町 / 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    別府港にのぞむ天皇山という小高い山頂にあります。
    後醍醐天皇は2度の元寇によって力の衰えた鎌倉幕府への倒幕挙兵に敗れ、御鳥羽上皇の故意にならって隠岐に配流されます。脱出までの1年余りを過ごしたと言われています。黒木神社から坂...
  • 白島展望台

    島根県隠岐郡隠岐の島町 / 展望台, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    島後最北端に位置する白島展望台からの大パノラマ
    島後最北端の白島海岸は、海岸を構成する岩石が白いことが名前の由来で、松島・沖ノ島などの大小の島々が散在し、長い年月の風化や海食作用によって特異な風景が見られることから名勝地と...
  • ローソク島展望台

    島根県隠岐郡隠岐の島町 / 展望台, 観光
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    ローソク島が陸上より見られる展望台
    大山隠岐国立公園にあるローソク島は、水面から垂直にそびえ立つ高さ約20mの奇岩で、夕陽が先端に重なると、まるで巨大なロウソクに火を灯したように見えることから、この名前がつきま...
  • 隠岐空港

    島根県隠岐郡隠岐の島町 / 展望台, 観光, 駅・空港・港
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    週末を利用して、日本海の楽園「隠岐諸島」を訪れよう!
    島根半島の海上に浮かび、日本海の楽園と言われている隠岐諸島にある空港。 現在、伊丹国際空港と隠岐空港を結ぶ大阪便と、出雲縁結び空港と隠岐空港を結ぶ出雲便が運行しており、...
  • 玉若酢命神社

    島根県隠岐郡隠岐の島町 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    樹齢2000年を超えると言われる県下一の大杉があります。
    島根県隠岐郡隠岐の島町下西にある神社です。玉若酢命神社には、樹齢2000年を超えると言われる県下一の大杉があります。樹高30メートル、根本の周囲約20メートル、目通り幹やく9...
  • 隠岐国分寺

    島根県隠岐郡隠岐の島町 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    奈良時代に聖武天皇によって建立された隠岐第一の寺です。
    隠岐国分寺は、奈良時代に聖武天皇によって建立された隠岐第一の寺です。境内は国の史跡になっていて、とても美しい景観です。いぜんは、本堂、鐘楼、三重塔・仁王門があり、とても立派な...
  • 隠岐神社

    島根県隠岐郡海士町 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    参道には桜が連なり、隠岐一番のお花見スポットとしても知られます。
    島根半島沖合約60Kmに浮かぶ隠岐諸島。そのひとつ、中ノ島(隠岐郡海士町)は、承久の乱(1221年)で遠流(おんる=最も遠い島流し)に処された後鳥羽上皇ゆかりの地として知られ...
  • 宇受賀命神社

    島根県隠岐郡海士町 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    五穀豊穣、海上安全、縁結びや安産のご利益があると言われています。
    島根県隠岐諸島・中ノ島の海士町にある宇受賀命神社は古くから島民の信仰を集めてきました。隠岐四大社(伊勢命神社、水若酢神社、宇受賀命神社、由良比女神社)の一つで、五穀豊穣、海上...
  • 由良比女神社

    島根県隠岐郡西ノ島町 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    春日造変態の社殿が鎮座する姿はとても美しいです。
    由良比女神社の前に広がる浜は別名イカ寄せの浜といわれています。由良比女命が海を渡っているときに、海に浸した由良比女命の手をイカが引っ張ったのでそのお詫びに、毎年由良の浜にイカ...
  • 文覚窟

    島根県隠岐郡西ノ島町 / 自然景観, 観光
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    文覚上人が修行を重ねた焼火山の麓の洞窟
    「文覚窟」は、西ノ島の焼火山(たくひやま)の南、高さ約150mの絶壁の頂上近くにあり、鎌倉時代、島流しにあった文覚上人が、ここで修行を重ねたといわれています。文覚上人(生没年...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事