上ノ国町の観光のおでかけスポットから探す
上ノ国町の観光おでかけスポット検索
上ノ国町の観光の遊ぶところ一覧
6件中1〜6件
関連するページもチェック!
- 詳しくはFBページ又はぴっぷスキー場0166-85-3056へお問合せを!行きたい!112
北海道上川郡比布町北7線17
[新型コロナ対策実施旭川市に隣接した比布町にある『ぴっぷスキー場』。山頂からの大雪山連峰と雄大な上川盆地の景色が素晴らしいスキー場です。アフタースキーは、遊湯ぴっぷがオススメ... 道南地区の古い歴史が理解できる史跡です
北海道檜山郡上ノ国町字勝山
[花沢館跡は15世紀に本州に住んでいた人々が北海道南部へ進出する際に拠点として築かれた道南12館の1つです。南北に長さ200メートル、幅が80メートルにも及...- 観光
上ノ国の旧笹浪家住宅はでニシンで栄えた名残りです
北海道檜山郡上ノ国町上ノ国
[旧笹浪家住宅は、上ノ国で代々ニシン漁で栄えた旧家です。この家は、19世紀の前期に5代目笹浪久右衛門が建造したもので、主屋の部材はヒバ材が使用されています。...- 観光
北海道上ノ国三社のひとつ松前藩を守った最古の神社
北海道檜山郡上ノ国町字北村
[砂館神社は北海道檜山郡上ノ町にある神社です。その歴史は古く、北海道での記述にある最古の神社ともいわれ、道指定の有形文化財にもなっています。1462年に戦い...- 神社・寺院
- 観光
松前藩祖師の山城が今に蘇りました
北海道檜山郡上ノ国町字勝山
[勝山館は蠣崎李繁の娘婿である、武田信広が1470年ごろに築いた山城です。アイヌ民族の三大蜂起の一つである、コシャマインの戦いを制した武田は、蝦夷地に渡って...- 観光
北海道の最古の神社建築で9月には渡御祭が行われる
北海道檜山郡上ノ国町上ノ国238
[1473年に武田信広によって創建された神社です。現在の本殿は1699年に建てられたもので、道内に存在する神社建築としては最古のもので上ノ国町の有形文化財に...- 神社・寺院
- 観光
北海道最古の寺院でびんづるさんに撫でてもらえる
北海道檜山郡上ノ国町勝山
[1443年に開かれたと伝えられている北海道では最古の仏教寺院の一つです。現在の本堂は1757年か1758年に建立されたもので、重要文化財に指定されています...- 神社・寺院
- 観光
- 楽しみながら社会のしくみを学ぶ。100種類のお仕事体験!行きたい!3,623
東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドックららぽーと豊洲1 NORTH PORT 3F
[新型コロナ対策実施キッザニアは楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。 体験できる仕事やサービスは100種類!本格的な設備や道具を使って、...
関連するページもチェック!