寿都郡黒松内町の水族館のおでかけスポット一覧
寿都郡黒松内町にある子供が喜ぶ、親子で楽しめる水族館をご紹介します。世界各地の水生生物を観賞できたり、大水槽でまるで海中にいるような迫力のある体験ができたり、観客参加型のイルカやアシカのショーなどのイベントが開催されていたり、水族館は子供が喜ぶ要素がいっぱいです!
黒松内町の水族館おでかけスポット検索
黒松内町の水族館の遊ぶところ一覧
ご指定の条件で、おでかけスポットが見つかりませんでした
検索条件を変えて、もう一度検索してみてください。
北海道の水族館のおすすめスポット
- 川の中を観察できる淡水魚水族館!保存123
北海道千歳市花園2-312
[新型コロナ対策実施館内は、チョウザメやイトウなどの大きなお魚が泳ぐ大水槽、美しい支笏湖の水中世界を再現した支笏湖大水槽などがあり、体験ゾーンではお魚に直接触れるタッチプール...- 水族館
- 体験施設
- 道の駅
- 観光
- サケの不思議に迫る!運がよければ孵化シーンも見られるかも!?保存39
北海道標津郡標津町北1条西6-1-1-1標津サーモンパーク内
[新型コロナ対策実施サケの仲間18種30種類以上が展示されている「標津サーモン科学館」。 科学館といっても難しいものでなくほとんど水族館のようなもので、サケの誕生から産卵ま...- 水族館
- 小樽の海に面したところで、ショーが見られる『おたる水族館』保存256
北海道小樽市祝津3-303
[小樽の海に面したところで、ショーが見られる『おたる水族館』遊園地も水族館の近くにあるので、お休みの日に一日遊ぶのにオススメです。施設内は、小樽の海をバック...- 水族館
- 体験施設
- 全天候ショープ―ルではイルカ・アシカのショー 広場ではペンギンパレード通年実施保存81
北海道登別市登別東町1-22
[新型コロナ対策実施『登別マリンパークニクス』北欧に実在するお城がモデルとなった建物の中は熱帯の魚や巨大なサメやエイが泳ぐ水族館。音と光で演出されたクラゲの展示など見どころい...- 水族館
- 観光
- 国内最北の水族館です。冷たい海に暮らす生物が約120種も!保存33
北海道稚内市ノシャップ2-2-17
[北海道稚内市にある国内最北の水族館です。館の名前の通り冷たい海に暮らす魚類、哺乳類を中心に、約120種の生物を飼育、展示しています。ゴマフアザラシの飼育数...- 水族館
北海道・東北の水族館のおすすめスポット
- 展示種数は常時60種類 世界一のクラゲ水族館 学習・体験プログラムも好評!保存313
山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
[新型コロナ対策実施「クラネタリウム」では常時60種のクラゲが展示され、展示種数では世界一を誇ります。直径5mの大水槽「クラゲドリームシアター」は必見!他にも、地元庄内の魚類...- 水族館
- 三陸の水産事業や資源を紹介する、日本初の水産専門科学館保存30
岩手県宮古市日立浜町32-28
[養殖技術や漁法、漁具などの資料が展示されており、15基の水槽で三陸の魚介類が飼育されている科学館です。エントランスを入ると、たくさんの水槽の中の魚たちが出...- 水族館
- 文化施設
- 全国一のさかなクンコーナーも人気!水族館、石油、防災と多方面から学べるスポット!保存11
岩手県久慈市侍浜町麦生1-43-7
[1994年に、日本初の地下水族館として開館した「久慈地下水族科学館もぐらんぴあ」。東日本大震災の津波によって一旦は全壊しましたが、それを乗り越え、2016...- 水族館
- 文化施設
- ホッキョクグマに会いに来てね!保存205
秋田県男鹿市戸賀塩浜
[男鹿半島の海際にあり、男鹿の海をメインに国内外の代表的な生き物、計400種1万点と出会える水族館。「男鹿の海大水槽」は、男鹿の海が再現され、40種2,00...- 水族館
- 体験施設
- 水の世界の楽しさを感じられる水族館、浅虫水族館へ!保存230
青森県青森市浅虫字馬場山1-25
[浅虫水族館は、自然に恵まれた青森県に生息するものをはじめとした、多様な水生生物を約300種1万点展示している本州最北端の水族館です。 長さ15mのトンネ...- 水族館
- 体験施設