岩手県立水産科学館の基本情報
岩手県立水産科学館の施設紹介
三陸の水産事業や資源を紹介する、日本初の水産専門科学館
養殖技術や漁法、漁具などの資料が展示されており、15基の水槽で三陸の魚介類が飼育されている科学館です。エントランスを入ると、たくさんの水槽の中の魚たちが出迎えてくれ、竜宮城のような様相です。
館内の中央にある円柱水槽には、三陸の海にすむ生物のジオラマが展示されているほか、標本や模型、映像を使った資料などが公開されています。ホタテガイの絵付けやわかめの芯抜きなど、水産資源と親しめる体験学習も行われています。
岩手県立水産科学館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
岩手県立水産科学館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 岩手県立水産科学館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | いわてけんりつすいさんかがくかん |
住所 | 岩手県宮古市日立浜町32-28 |
電話番号 | 0193-63-5353 |
営業時間 | 9:00から16:30 (入館は16:00まで) |
定休日 | 月曜日(国民の祝日と重なる場合は翌平日) 年末年始(12月28日から1月4日) |
子供の料金 | 小中高生:無料 |
大人の料金 | 310円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【電車】 宮古駅より岩手県北バス 「奥浄土ヶ浜」行き、「浄土ヶ浜ビジターセンター」下車、徒歩約5分 「宮古病院」行き、「浄土ヶ浜パークホテル入口」下車、徒歩約1分 (浄土ヶ浜を経由しない便もあるので注意) 【車】 盛岡南ICから約130分 |
近くの駅 | 磯鶏駅、宮古駅 |
駐車可能台数 | 20台 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 満車の場合は、すぐ近くの第2駐車場も利用可能 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 動物を学ぶ:〇 幼児向け体験イベントあり:〇 小学生向け体験イベントあり:〇 工作コーナーあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() オムツ交換台 |
岩手県立水産科学館周辺の天気予報
予報地点:岩手県宮古市2025年04月24日 12時00分発表
4月24日(木)

くもり
最高[前日差]
14℃[0]
最低[前日差]
9℃[0]
4月25日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
20℃[+6]
最低[前日差]
9℃[0]
