弘前市の初詣スポット一覧
弘前市の初詣の遊ぶところ一覧
11件中1〜11件
- 岩木山を眺め、美しい神社を参拝
青森県弘前市大字百沢字寺沢27
[岩木山登山道の入口にあり、登山者の安全を祈願、見守るかのように、杉木立の中にひっそりとたたずんでいます。建物は重要文化財に指定され、色彩、施されている彫刻...- 神社・寺院
- 観光
- 青森県弘前市で歴史あるお寺を訪ねる保存3
青森県弘前市新寺町107-3
青森県の弘前市での観光で、ふと立ち寄りたくなる静かなお寺を紹介します。弘前城植物園や市立博物館がある弘前公園から、徒歩20分ほど南に行くと、寺院が立ち並ぶ...- 神社・寺院
- 国宝の太刀が収蔵されている神社!保存3
青森県弘前市高岡字神馬野87
青森県にある、高照神社。ここは、国重要文化財に指定されている神社で、国宝にも認定されている太刀が納められています。その太刀とは、津軽為信が、豊臣秀吉から与...- 神社・寺院
- 1613年に創建された、朱の屋根と鳥居が鮮やかな神社保存4
青森県弘前市田町4-1-1
1613年に創建され、坂上田村麻呂が、蝦夷征伐の際に参拝したともいわれています。朱の屋根と鳥居が鮮やかで、周りの緑と美しいコントラストをなしています。 ...- 神社・寺院
- 誓願寺本堂は火災で焼失後再建、山門は江戸中期の建立で別名は鶴亀門保存6
青森県弘前市新町247
誓願寺は慶長元年1596年の創建です。弘前城築城の際に平賀町から移設され、本堂は火災により焼失、現本堂は再建されたものです。重要文化財の山門は江戸中期に建...- 神社・寺院
- 観光
- 本格的な萱葺屋根を持つ寺として有名保存3
青森県弘前市藤代1-4-1
津軽家初代である藩主為信の菩薩がある寺院として有名です。入母屋造りで、正面に付けられた軒唐破風が印象的。屋根にはこけら葦、内部には板卒塔婆が張り巡らされて...- 神社・寺院
- 観光
- 弘前市にある津軽家累代の菩提寺です。保存3
青森県弘前市西茂森1-23-8
青森県弘前市にある津軽家累代の菩提寺です。アクセスとしては、弘前駅からバスで行くことができます。 お寺の本堂・庫裏・三門・御影堂・津軽家霊屋五棟は国...- 神社・寺院
- 観光
- 多数の文化財を有する歴史ある神社保存0
青森県弘前市八幡町1-1-1
弘前城の鬼門鎮守のために創建された寺院で、誉田別命、息長足姫命、比売女神の三柱が祀られています。桃山風の美しい本殿と唐門が特徴で、いずれも国の重要文化財で...- 神社・寺院
- 観光
- 最勝院の文殊菩薩は学業に御利益があります保存3
青森県弘前市銅屋町63
最勝院は藩政時代、津軽真言宗五山の筆頭で寺格は津軽随一であり、津軽の寺社に大きな影響力を持っていた古刹です。寛文7年に建立された五重塔は国の重要文化財に指...- 神社・寺院
- 観光
- 伝統のある民俗的風習に触れられる、貴重な寺院保存2
青森県弘前市坂元
久渡寺は真言宗智山派の寺院で、津軽三十三観音霊場の札所としても知られ、周辺には自然観察野外活動施設の「こどもの森」もあることから、お遍路さんや多くの観光客...- 神社・寺院
- 観光
- 山の急斜面に建つ神社です。保存5
青森県弘前市桜庭
弘前市桜庭にあるこちらの神社は、山の急斜面にあります。まるで斜面の山肌にへばり付くように建てられており、登るのはなかなか大変です。足元が滑りやすくなってい...- 神社・寺院