宇都宮市の神社・寺院のおでかけスポット一覧
宇都宮市の神社・寺院の遊ぶところ一覧
14件中1〜14件
- キミは頂へたどり着けるか!?森の生きものが待っている立体迷路保存23,154
栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
[モビリティリゾートもてぎには、もてぎの森をイメージしたアトラクションが盛りだくさん! 2024年3月にオープンした、リスになりきって森の中での暮らし... - 太平洋戦争の戦没者を悼み、大谷石採石場跡地の凝灰岩層の壁面に手彫りされた磨崖仏
栃木県宇都宮市大谷町1174
[宇都宮市の中心街から西に約8キロメートルのところに位置する大谷町に1956年に開眼した磨崖仏です。太平洋戦争の戦没者を悼み、1948年から6年にわたって大...- 神社・寺院
- 観光
- 少年奉納相撲大会などのイベントが開催される学問の神社保存14
栃木県宇都宮市塙田5-1-19
宇都宮市の八幡山公園に隣接して社殿を構える神社です。寛政の三奇人の一人で、江戸時代の儒学者であり「前方後円墳」の名づけの親の蒲生君平を祀っています。学問の...- 神社・寺院
- 商売繁盛の不動尊。紅葉や桜が見事なことでも有名です。
栃木県宇都宮市田下町563
[弘仁13年(822年)、日光開山勝道上人の弟子である尊鎮法師により創建されました。宇都宮の西北10km、多気山(376m)の中腹にあるお寺です。かつてこの...- 神社・寺院
- 四季折々の自然に囲まれた、ホッと心落ち着くお寺です保存5
栃木県宇都宮市瓦谷町 29
栃木県宇都宮市の田園地帯にある「萬松寺」は1597年創建の曹洞宗(禅宗)のお寺です。本堂にはお釈迦様をはじめ、弘法大師が彫られたと伝わる「安産子育延命のお...- 神社・寺院
- 3歳以下入場料無料・全天候OK!美術館デビューにもぴったり保存1,956
栃木県那須郡那須町大字高久甲5760
[那須ICよりお車で約8分。 「那須とりっくあーとぴあ」は 「見て・写真を撮って」 全天候OK!体感型ミュージアムで素敵な思い出と…オモシロ写真を?!... - 古代人の横穴式住居跡の大谷石凝灰岩層の洞穴内に堂宇をもつ屈指の洞窟寺院保存5
栃木県宇都宮市大谷町1198
宇都宮市に建つ天台宗の寺院です。古代人の横穴式住居跡に、810(弘仁元)年に弘法大師が開基したと伝えられています。天然の洞窟にすっぽりと囲まれ、大谷石凝灰...- 神社・寺院
- 二荒の杜を中心に栄えてきた宇都宮市
栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1
[宇都宮市の中心部に聳える標高約135メートルの明神山の山頂に社殿を構える神社です。第10代崇神天皇の第一皇子で、東国を鎮めたと伝わる豊城入彦命を祭神として...- 神社・寺院
- 祈りの御山「東海寺」保存14
- 大谷石が使われ素朴な外観を呈する鐘塔や礼拝堂保存3
栃木県宇都宮市桜2-3-27
1933年に宇都宮市に建てられた、日本聖公会という教派に属するキリスト教の教会です。鐘塔や礼拝堂には、宇都宮市で切り出された大谷石が使われています。素朴な...- 神社・寺院
- 大豆三粒の金仏呼ばれる蓄財の仏保存5
栃木県宇都宮市南大通り1-8-19
宇都宮市の市街地に建つ天台宗の寺院です。796(延暦15)年に、東国遠征を行った征夷大将軍、坂上田村麻呂が如意輪観音を祀ったことを起源とすると伝えられてい...- 神社・寺院
- 高さ3.6メートル、厚さ6.6センチの日本唯一の鉄塔婆保存6
栃木県宇都宮市大通り5-3-14
宇都宮市の市街地に建つ浄土宗の寺院です。鎌倉時代の初期に宇都宮氏が創建した寺院を、戦国時代に入って宇都宮氏の家臣、清原姓芳賀氏が移築して寺号を清巌寺とした...- 神社・寺院
- 宇都宮氏が寄進した「およりの鐘」の愛称をもつ鐘保存8
栃木県宇都宮市大通り4-2-12
宇都宮市の市街地に建つ天台宗の寺院です。857(天安元)年に、慈覚大師、円仁によって創建されたと伝わります。宇都宮氏が寄進した鐘は、「およりの鐘」の愛称を...- 神社・寺院
- 関東大震災の直前には拭き取れないほどの汗を流した「汗かき阿弥陀」保存2
栃木県宇都宮市西原2-1-10
宇都宮市に建つ浄土宗の時宗一向派の寺院です。 宇都宮景綱によって開基されたと伝わっているそうです。 国の重要文化財に登録されている銅造阿弥陀如来坐像が...- 神社・寺院
- 長さ17メートルの梵天を担ぎ神社の参道を駆け上がる梵天祭り保存3
栃木県宇都宮市今里1444
宇都宮市に聳える標高458メートルの羽黒山の山頂に社殿を構える神社です。1058年から1065年の康平年間に、藤原宗円が宇都宮城を築城したときに、出羽三山...- 神社・寺院
- 大谷石作りのロマネスク様式の本格的な聖堂
栃木県宇都宮市松が峰1-1-5
宇都宮市の市街地に建つカトリック教会です。1932年に創建され、ロマネスク様式の本格的な聖堂をもっています。建物の外壁や内壁は、大谷石によって建造され、大...- 神社・寺院