高梁市の観光のおでかけスポット一覧
高梁市にある家族での旅行・観光におすすめの観光スポットをご紹介します。絶対に外せない定番スポットから、その土地ならではの穴場スポットまで。家族での素敵な思い出を作ろう!
高梁市の観光の遊ぶところ一覧
15件中1〜15件
- 備中吹屋あかの街 紅殻の家「西江邸」保存5
岡山県高梁市成羽町坂本1604
岡山県高梁市にある「西江邸」 戦国時代の当主・西江大蔵清成は山城を守る地侍、天正の戦乱で武功をあげ、二百町歩の土地を毛利輝元より与えられた。その後関ヶ原...- 文化施設
- 観光
- 石の風ぐるまが立ち並ぶ公園です。保存10
岡山県高梁市有漢町有漢4882-1 うかん常山公園
「うかん常山公園」は、岡山県高梁市にある石の芸術公園です。石で造られた風ぐるまが7つ並んだ「風の舞台」のほか、「城型展望館」や「レウトハウス」などがありま...- 公園・総合公園
- 観光
- 展示物はもちろん、明治期に建てられた建物も見どころです保存2
岡山県高梁市向町21
「高梁市郷土資料館」は、旧高梁尋常高等小学校の本館を活用し、市民の協力により収集された、江戸時代から昭和初期にかけての生活用品約3000点を展示しています...- 博物館・科学館
- 観光
- 貴重な六面石幢保存1
岡山県高梁市有漢町上有漢
中世鎌倉期に保月の六面石幢や保月の板碑が建立されました。「幢」とは、縦に長い旗でそれに仏の像や教えを書いて仏を供養したもので、それを6枚合わせて石で型取っ...- 神社・寺院
- 観光
- 雲海が見れる!四季折々に咲く花々が人気!
岡山県高梁市川上町大字高山
[弥高山は他の山々よりひときわ高く、遊歩道や駐車場、キャンプ場なども整備され山頂からは四季折々の山並みを見通すことができます。北は伯耆大山、南は水島・福山の...- 自然景観
- 展望台
- 観光
- 雲海に浮かぶ幻想的なお城
- 備中松山城の外堀沿いのサクラと柳の並木道保存17
- 趣のあるお屋敷は、ほぼ当時のまま残されています。保存0
岡山県高梁市石火矢町23-2
旧折井家は、江戸時代中期から後期にかけ建てられた屋敷で、約160石の馬周り役を務めた武士が住んでいました。現在は高梁市武家屋敷館として公開されています。格...- 観光
- サクラの名所となった城址公園保存1
岡山県高梁市川上町七地
1331年、安藤太郎佐衛門元理が築城しました。安芸の毛利氏、山陰の尼子氏、備前の宇喜多氏、備中松山の三村氏などが争った「備中兵乱」の激戦地となったところと...- 観光
- 明治頃のベンガラ工場が復元されています。
岡山県高梁市成羽町吹屋86
ベンガラとは、赤色の顔料のことで、宝永4年に吹屋で開発されました。その後、明治・大正・昭和と特産地として栄え続け吹屋町の基礎を築きました。ベンガラ館は、明...- 観光
- 年中15度前後と天然のエアコンが効いています保存2
岡山県高梁市成羽町中野1987
江戸時代から大正時代まで採掘が行われ、主に黄銅鉱・硫化鉄鋼を産出していた笹畝坑道。昭和53年に復元され構内が見学できるようになりました。2007年には「近...- 観光
- 「有漢富士」と呼ばれる権現山の展望台から見る大パノラマ保存9
岡山県高梁市有漢町有漢
権現山は、標高約600mあり、山頂が少し平らで東西になだらかな曲線を描いた優美な姿とその高さから「有漢富士」と呼ばれ親しまれています。中腹には永岩権現が祀...- 自然景観
- 展望台
- 観光
- 高梁市の近代化を代表する歴史的な建物です。保存1
岡山県高梁市柿木町26
明治22年に建築された「高梁基督(キリスト)教会堂」は、県内で現存する最古の教会で、高梁市街地の近代化遺産を代表する建造物として県の史跡に指定されています...- 観光
- 安山岩質凝灰岩の巨岩です。保存0
岡山県高梁市備中町平川
岡山県の高梁市(たかはしし)に「笠神の文字岩」(かさがみのもじいわ)はあります。広島県との県境の近くに中国地方における第2の規模を誇ります中国電力の「新成...- 観光
- 映画「八つ墓村」のロケ地として有名な場所です。保存1
岡山県高梁市成羽町中野2710
大野呂の庄屋・広兼氏は、小泉銅山とベンガラの原料ローハの製造により大きな富を築きあげました。江戸末期の楼門づくりで風格のある石垣は当時の姿のまま残されてお...- 観光