那覇市の図書館のおでかけスポット一覧
那覇市の図書館の遊ぶところ一覧
8件中1〜8件
- 遊びながら学んで食べれるテーマパーク!南国のスイーツも満載♪保存219
沖縄県名護市字為又1220-71
[「トロピカル王国物語」というフルーツの不思議な話や幸せな話がたくさん詰まったオリジナル絵本の世界を冒険するテーマパークです。 亜熱帯果樹に包まれた園内に... - 子育て本や育児関連の雑誌が充実したアットホームな図書館。保存4
沖縄県那覇市高良2-7-1
1983年に分館第2号として開館した「小禄南図書館」。館内には一般書をはじめ、郷土書コーナー、雑誌コーナー、新着本・子育て本コーナーもあり、雑誌コーナーに...- 図書館
- 琉球・沖縄関係資料が充実した県立図書館。保存3
沖縄県那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区ビル 3階から5階
琉球・沖縄関係資料の中核図書館として、郷土資料の維持・充実を図っている「沖縄県立図書館」。1階は一般閲覧室とこども室からなり、2階は郷土資料室となっていま...- 図書館
- DVDやCDなどの視聴覚資料の視聴もOK! 公民館の1階にある図書館。保存5
沖縄県那覇市若狭2-12-1
「若狭図書館」は、那覇市若狭公民館の1階にある図書館で、1992年に開館しました。一般書をはじめ、児童書や雑誌も充実。児童コーナーの奥には「おはなしのへや...- 図書館
- 畳敷きの「おはなしのへや」で、ゆっくり絵本を楽しもう!保存4
沖縄県那覇市首里石嶺町2-70-9
「石嶺図書館」は、温水プールやトレーニング施設、公民館を備えた「石嶺文化スポーツプラザ」内にある図書館です。オープンは1996年で、蔵書数も多く、マンガや...- 図書館
- 5歳以下は入場無料!親子で絵つけ体験や衣装を着て沖縄を満喫♪保存422
沖縄県国頭郡恩納村山田1130
[昔の沖縄の暮らしを紹介するテーマパーク。 石垣の間から三線の音色が聞こえてくる、まるで琉球王国にタイムスリップしたかのような園内で癒しの沖縄時間を体感で... - 首里地域に関する文献や資料が充実! 公民館に併設された図書館。保存6
沖縄県那覇市首里当蔵町2-8-2
規模はあまり大きくありませんが、静かで落ち着いた雰囲気の「首里図書館」。1984年に開館した図書館で、首里公民館の2階にあります。首里城を近くに望む地域に...- 図書館
- 「神応寺」の跡地に建つ、開放感あふれる図書館です!保存4
沖縄県那覇市繁多川4-1-38
平成17年に開館した「繁多川図書館」。真言宗の寺院で沖縄戦で焼失した「神応寺」の跡地に、公民館と共に建てられました。そのため、施設内には神応寺跡を記す石碑...- 図書館
- 蔵書数が多く、幅広い年齢層の市民が利用する図書館。保存1
沖縄県那覇市寄宮1-2-15
「那覇市立中央図書館」は、那覇市内にある図書館、全7館のうちで最も蔵書数と貸し出し冊数が多い図書館です(2011年現在)。市の中心部に位置し、周辺には那覇...- 図書館
- 那覇市立図書館の中で最も広く、ゆったりと読書が楽しめます。保存7
沖縄県那覇市安里2-1-1
「牧志駅前ほしぞら図書館」は、商業施設「CARGOES」やホテル、公民館などがある「さいおんスクエア」の3階にある図書館。閲覧室の広さは、那覇市立図書館の...- 図書館
- 2歳以下無料!お得な「いこーよチケット」で親子であそぼう♪保存432
沖縄県国頭郡宜野座村字漢那1817
[「タラソテラピー」とはギリシャ語の「thalasso(海)」、フランス語の「therapie(治療)」の複合語で、日本では「海洋療法」と呼ばれています。 ...