子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の博物館・科学館(鹿児島県)の遊ぶところ一覧

全国の博物館・科学館(鹿児島県)おでかけスポット検索

全国の博物館・科学館(鹿児島県)の遊ぶところ一覧

8件中1〜8件
  • PR
    沖縄県の注目スポット
    リゾナーレ小浜島
    未評価
    口コミ募集中!
    全室スイートルーム&絶景プールで贅沢三昧
    石垣島から高速船で約20分、グレートバリアリーフに次ぐ北半球最大のサンゴ礁が美しい小浜島にあるリゾート「リゾナーレ小浜島」。南風が心地よいヴィラ滞在でラグジュアリーなステイが...
  • 肝付町立 歴史民俗資料館

    鹿児島県肝属郡肝付町 / 博物館・科学館
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    塚崎古墳群からの出土遺物や古民具などを展示
    鏡島県肝付町立歴史民俗資料館は、昭和55年に創立され、旧高山町の歴史・民俗資料を収集・展示しています。国指定文化財の塚崎古墳群からの出土遺物などの考古資料や、古民具などの民俗...
  • 奄美野生生物保護センター

    鹿児島県大島郡大和村 / 博物館・科学館
    保存
    3
    3.7
    1件
    奄美群島の生物を詳しく知るにはここに行こう!
    「奄美野生生物保護センター」は、鹿児島県の離島、奄美群島にある施設です。 展示室には、全部で8つの島で構成される奄美群島の自然環境で育まれてきた動植物に関して詳細に紹介...
  • 奄美博物館

    鹿児島県奄美市 / 博物館・科学館
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    世界自然遺産登録を目指を目指す奄美の歴史・民俗を紹介。
    古くから、日本本土と中国、東南アジアとの接点にあって、独自の文化圏を形成してきた奄美。小さな島嶼地域でありながら、その歴史は琉球に属したり、薩摩藩に組み入れられたり、アメリカ...
  • たねがしま赤米館

    鹿児島県熊毛郡南種子町 / 博物館・科学館
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    宝満神社に伝承する赤米とこれに関わる民俗行事。赤米稲作の歴史を学ぶ。
    種子島では各地の水田で古代から赤米が栽培されてきましたが、特に太宰府天満宮を勧請したものといわれる南種子町茎永の宝満神社には、稲の魂を授かるお田の森と御神田であるオセマチがあ...
  • 西郷公園

    鹿児島県霧島市 / 博物館・科学館, 公園・総合公園, 観光
    保存
    32
    3.5
    1件
    日本最大の西郷隆盛の銅像が立つ霧島市の公園
    鹿児島県霧島市に日本最大の西郷隆盛の銅像が立つ公園です。薩摩藩の別邸を思わせる外観の門を潜ると、高さ10.5メートル、重さ30トンにも及ぶ銅像が出迎えてくれます。西郷隆盛没後...
  • 国分郷土館

    鹿児島県霧島市 / 博物館・科学館
    保存
    16
    未評価
    口コミ募集中!
    城山山頂遺跡からの出土品や、国分重久の止上神社の仮面を展示する郷土資料館
    鹿児島県霧島市にある「国分郷土館」は、鹿児島県霧島市国分地域に関する歴史資料や民俗資料を展示する博物館です。5世紀前半に南九州で作られた土器を中心とする城山山頂遺跡からの出土...
  • 示現流東郷財団史料館

    鹿児島県鹿児島市 / 博物館・科学館
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    薩摩藩を中心に伝わる古流剣術「示現流」の歴史や資料が見られます。
    示現流は、薩摩藩を中心に伝わる古流剣術です。東郷重位を流祖をする剣術で、現在の宗家は13代目になります。江戸後期には御流儀とされ、分家の佐土原藩を除き、藩外の者に伝授すること...
  • 宮之城歴史資料センター

    鹿児島県薩摩郡さつま町 / 博物館・科学館
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    鹿児島県薩摩郡さつま町の歴史や文化を詳しく知ることができます!
    「宮之城歴史資料センター」は、鹿児島県薩摩郡さつま町にある歴史資料館です。 この施設では、鹿児島県薩摩郡さつま町に関する歴史や文化などを詳しく知ることができます。水天向...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事