全国の社会見学(建築を学ぶ)の遊ぶところ一覧
全国の社会見学(建築を学ぶ)の遊ぶところ一覧
7件中1〜7件
- 生活に大事な下水について楽しみながら学べます保存721
大阪府大阪市此花区高見1丁目2番53号
[普段目につかず、あまり気にしない下水道。「使った水はどこへ行くの?」「なぜ雨が降ってもまちは水浸しにならないの?」など、下水道に関するさまざまな疑問が、展...- 博物館・科学館
- 社会見学
- 体験施設
- 観光
- 文化的価値の高い歴史的建造物を復元・保存・展示する野外博物館保存1,001
東京都小金井市桜町3-7-1
[江戸東京たてもの園は文化的価値の高い歴史的建造物を復元・保存・展示する野外博物館。広い園内には江戸時代から昭和初期まで、30棟の建物が軒を連ねます。そのな...- 博物館・科学館
- 社会見学
- 全国で最古の関所建物「気賀関所」
静岡県浜松市浜名区細江町気賀4577
[全国で最古の関所建物として、昭和35年まではほぼ完全な形で現存していた気賀関所。昔は浜名湖を渡ることは大変危険であったため、浜名湖入口の渡しを避けるべく、...- 社会見学
- 水力発電が学べるミュージアム
新潟県南魚沼郡湯沢町三国502
[新潟県南魚沼郡湯沢町の豊かな自然の中にあるOKKY奥清津発電所は、日本最大級の水力発電所であるとともに水力発電が学べる電力のミュージアムでもあります。 ...- 社会見学
- 文化施設
- 当時の建築様式に則り、復元された宿場町保存17
静岡県浜松市中央区舞阪町舞阪2091
東海道で江戸から30番目の宿場町にあたる東海道舞坂宿。江戸時代には東西交通を結ぶ今切渡しの渡船場でした。その舞坂宿で大名などが休憩・宿泊する本陣の補助的役...- 社会見学
- 長い歴史を持つ蔵を体感できる!保存5
宮城県登米市登米町寺池三日町22
宮城県にある蔵の資料館は、みそ、しょう油醸造業として天保4年(1833)創業された老舗「海老喜」の蔵を見ることができます。 蔵の中はひんやりとしてい...- 社会見学
- 文化施設
- 北海道開拓時代の農具などが展示されている保存7
北海道札幌市北区北18条西8 キャンパス中央通北端
北海道開拓時代の農具などが展示されている『札幌農学校第2農場』。酪農の資料も展示されているので、社会見学にオススメです。建物も当時を思わせる雰囲気のある建...- 博物館・科学館
- 社会見学