全国の池巡りコースの遊ぶところ一覧(室外・屋外のおでかけスポット)
全国の室外・屋外の池巡りコースの遊ぶところ一覧
13件中1〜13件
- エメラルドグリーン色の湖水と、大蛇の伝説で知られています!
長野県下高井郡山ノ内町平穏
上信越道信州中野ICより約40分、湯田中駅からバスで約40分。長野県下高井郡山ノ内町の志賀高原にある大沼池。その美しいエメラルドグリーン色の湖水と大蛇伝説...- 自然景観
- ひょうたんの形に見えるというのが池の名前になりました!保存0
長野県下高井郡山ノ内町
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原にあるひょうたん池。元は一つの池だったものが、中央部への流入水による堆積で、ひょうたん形のように二つの池に分かれましたユニ...- 自然景観
- 一番ポピュラーなのが、池巡りコースです!保存0
長野県下高井郡山ノ内町平穏
ニゴリ池周辺は志賀高原地帯で志賀高原は昔からリゾート地と有名です。冬は最大のスキー場となり、高山植物や紅葉も素晴らしく観光客が年中通して訪れます。湖沼が複...- 自然景観
- 黒姫とは、大沼池に伝わる大蛇伝説に登場する姫の名前です!保存1
長野県下高井郡山ノ内町平穏
山ノ内町 志賀高原。志賀山頂近くの山道、志賀山と裏志賀山の間に、小さな池があります。この小さな池こそが黒姫の池です。この珍しい黒姫の池と呼ばれる池は志賀の...- 自然景観
- 志賀の小池は名前に反し大きな池です!保存1
長野県下高井郡山ノ内町平穏
志賀山山頂から裏志賀山山頂までは30分程の道のりにある志賀の小池。その途中には志賀の小池、鬼の相撲場の池などを見ることもできます。池が点在しているのは志賀...- 自然景観
- 志賀高原の湿原を代表する四十八池です!保存0
長野県下高井郡山ノ内町平穏
長野県志賀高原にある四十八池は、志賀高原を代表する高層湿原です。志賀山と鉢山に囲まれた標高1880mlにあり、最大幅が190m、南北約290mの中に、階段...- 自然景観
- ウルシやナナカマドがあるので早くから紅葉を楽しめます!保存1
長野県下高井郡山ノ内町平穏
国道292号志賀草津道路のサンバレーバス停から歩いてすぐのところに、琵琶池へ向かう遊歩道の入口がありますが、その入口のすぐ近くの道路沿いに一沼(標高138...- 自然景観
- 湿原特有の種がたくさん生息しています!保存1
長野県下高井郡山ノ内町平穏
長野県の志賀高原にある下の小池は、志賀草津高原道路を挟んだ反対にある、上の小池からも近いところにあり、志賀草津高原道路を、少し歩いたところの小さな池です。...- 自然景観
- 志賀高原で最も透明度が高い池です。保存3
長野県下高井郡山ノ内町平穏
「三角池(みすまいけ)」は、長野県の志賀高原にある池です。「田の原湿原」の近くに位置し、「森林セラピー・自然探勝コース」の中のひとつとなっています。正三角...- 自然景観
- 池の中には浮島があり、移動することもあります!保存1
長野県下高井郡山ノ内町平穏
夏の志賀高原の代表的なハイキングコースである「池めぐりコース」では、前山を起点とした時に、最初に現れる撮影スポットで、前山スキー場付近にある池が渋池です。...- 自然景観
- 鉢山頂上にある典型的な火口湖です!水は透明です!保存0
長野県下高井郡山ノ内町平穏
鉢山の山頂付近にある火口湖です。水が美しく澄んでいるので、池底に横たわる多くの倒木を見ることができます。ハイキングコースの途中に「八山々頂まで400m」の...- 自然景観
- 水流が下流から上流へ流れているように見えます!保存1
長野県下高井郡山ノ内町平穏
池の西端が高く、東端が低くなっていて傾斜して見えるところから名付けられたといわれています。また大沼池から流れ出る横湯川の支流の川で、下流からの風が起こりや...- 自然景観
- 「志賀の雫」と呼ばれる清水は美味しいです!保存0
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
信州中野ICから車で45分、長野電鉄長野線湯田中駅からバスで40分の場所にある清水名水公園。ここの水汲み場は「志賀の雫」と呼ばれる清水で、公園を整備する際...- 自然景観