子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国のスピチュアルの遊ぶところ一覧

全国のスピチュアルおでかけスポット検索

全国のスピチュアルの遊ぶところ一覧

271件中241〜255件
  • 三ケ所神社

    宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    しゃくなげと神話彫刻の杜
    西暦900年後半ごろに創建され、流れ造りは総欅造りで、建築風と彫刻は、近世の傑作と言われています。本殿は平成14年、県の文化財に指定され、県の有形文化財の石刻門守神像(二面)...
  • 行縢神社

    宮崎県延岡市 / 神社・寺院
    保存
    7
    未評価
    口コミ募集中!
    夫婦杉では夫婦が手をつないで右周りに3周すると幸せになれるそうです。
    延岡市の西端に、ひときわ目立つ2つの岩山があります。東を雌岳(809メートル)、西を雄岳(830メートル)といい、この2つの岩山から成るのが行縢山です。その険しい岩峰の間に滝...
  • 今山八幡宮

    宮崎県延岡市 / 神社・寺院
    保存
    3
    未評価
    口コミ募集中!
    歴代藩主が延岡領内守護の神社として厚く崇敬し、代々の領主の祈願所でした。
    土持氏から内藤氏に至る歴代藩主が延岡領内守護の神社として厚く崇敬し、代々の領主の祈願所でした。明治時代の神仏分離以降は県内外からの参拝者も多く、県北第一の大社として崇敬の念を...
  • 霞神社

    宮崎県西諸県郡高原町 / 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    神殿裏の岩窟には昔から白い蛇が棲み、その姿を見ると幸運を授かるとも言われています
    文化12年に島津藩主に建立され、白蛇様の神社として県内外に広く知られています。昔は第一鳥居から長い階段を登っていましたが、今では途中まで舗装されているため、車でのぼれるように...
  • 久峰観音

    宮崎県宮崎市 / 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    有名な和泉式部が奉納した古鏡を今に伝える、由緒ある寺として知られています。
    敏達天皇(572~585年)の時代に勅命により日羅上人が建てたと言われています。有名な和泉式部が奉納した古鏡を今に伝える、由緒あるお寺で、明治7年の火災で黒貫寺が炎上したため...
  • 住吉神社(宮崎市)

    宮崎県宮崎市 / 神社・寺院
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    全国の住吉神社の元宮を称し、それを表す「元」の紋が代々受け継がれています。
    神代の昔イザナキノミコトは、その妻イザナミノミコトが亡くなったのを嘆き、その後を慕って塚穴に入り身の汚れを清めました。そのイザナキノミコトの禊ぎから生まれたウワツツノオ、ナカ...
  • 王楽寺

    宮崎県宮崎市 / 神社・寺院
    保存
    5
    未評価
    口コミ募集中!
    ホオリノミコトがこの地に誕生し、成長した後ここから日向灘を眺めたと言われています
    宮崎市瓜生野の竹篠山にある古寺で、ホオリノミコト(山幸彦)がこの地に誕生し、成長した後、ここから日向灘を眺めたと言われています。王楽寺の名は、ニニギノミコトが「朝日や夕日のさ...
  • 慈眼寺(延岡市)

    宮崎県延岡市 / 神社・寺院
    保存
    6
    未評価
    口コミ募集中!
    毎週日曜日には、座禅会が開催されています。
    幕末の勤王僧胤康和尚の墓石があります。他に、毎週日曜の7:00~8:00には坐禅会を開催しています。参加費は無料で住職自ら指導してくれます。内容は、永平寺2世である孤雲懐奘が...
  • 養賢寺

    大分県佐伯市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    毛利家歴代藩主たちの見事な五輪塔が佇んでいます。
    旧藩主毛利家の菩提寺養賢寺は、白壁に風格のある本堂が特徴的です。約8,000平方メートルの境内には昭和のはじめに再建された銅瓦葺の本堂などがあり、裏には毛利家歴代藩主たちの見...
  • 久住神社

    大分県竹田市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    この地方一帯の人々の氏神として現在に至っています。
    飛鳥時代、中期第37代高徳天皇の御代(西暦645年)大化年中、お告により、風水害から地域を護る神として信仰をあつめたのが起源とされています。天文2年(1533年)には「平摩大...
  • 宮処野神社

    大分県竹田市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    ギの大樹や、ケヤキ、トチノキ、タブノキなどの古木の社叢は、天然記念物です。
    祭神は景行天皇、嵯峨天皇、日本武尊(やまとたけるのみこと)など14柱です。景行天皇が九州征西の途次、禰疑野(ねぎの)の土蜘蛛を征伐した時の行宮跡に同天皇を祀ったことに始まりま...
  • 回天神社(日出町)

    大分県速見郡日出町 / 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    戦争の残酷さを今に伝え、戦没者の霊を合祀し、毎年慰霊祭が行なわれています。
    水雷壕、回天格納庫、実用頭部格納庫の横穴が残る小山に、回天神社があります。太平洋戦争の末期、1人で操縦する魚雷艇で敵艦を撃沈する人間魚雷「回天」があみだされ、特攻訓練のために...
  • 八津島神社

    大分県速見郡日出町 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    大祭の日には県指定無形民俗文化財の津島神楽、辻間楽が奉納されています。
    由緒記によると天平6年(734)津島掃部大輔宇佐高春が守護神として建立しました。境内にあるのは当時をしのばせる石畳の参道と、参道に二の鳥居がありこれは、地上より1.5mほどで...
  • 芳證寺

    熊本県天草市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    古刹らしく、楠の大木が繁り、堂々とした風格を醸し出しています。
    開基は、天草の最初の代官鈴木重成が両親の菩提寺として正保2年(1645)に建立したお寺です。敷地内には、現存する小学校で最古といわれる芳證寺衆寮堂(ほうしょうじしゅうりょうど...
  • 瑠璃光寺

    大分県国東市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    ユニークな住職さんがいるお寺です。
    六郷満山の中で最古のお寺です。六郷満山霊場14番札所で、本尊の薬師如来と両脇の阿弥陀如来、釈迦如来はいづれも平安中期から後期の作と伝えらています。中でも阿弥陀如来は貴重で、重...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事