子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国の歴史ある風情の遊ぶところ一覧

全国の歴史ある風情おでかけスポット検索

全国の歴史ある風情の遊ぶところ一覧

120件中61〜75件
  • PR
    神奈川県の注目スポット
    ヒルトン小田原リゾート&スパ
    3.9
    6件
    3組最大8名様を無料ご招待!夏の家族旅をヒルトンで満喫♪
    ヒルトン小田原リゾート&スパは、都心よりわずか1時間のリゾートをお楽しみいただけます。休日はもちろん!平日も宿泊者は無料で、チェックイン前・チェックイン後もプールや温泉をご利...
  • 城井神社

    大分県中津市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    黒田官兵衛孝高に謀殺された豊前の豪族、宇都宮鎮房を祀っています。
    城井谷城主・宇都宮家は信房(のぶふさ)より鎮房(しげふさ)に至る16代、およそ 400年の間、豊前国守(ぶぜんのくにかみ)としてこの地を治めてきました。天正15年(1587)...
  • 普現寺

    大分県臼杵市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    境内には200本もの紅葉があり、秋には赤と黄色の絨毯で来る者を迎えてくれます
    臨済宗妙心寺派のお寺であり、大分が誇るとんちの名人・吉四六(きっちょむ)さんのモデル、初代廣田吉衛門の菩提寺です。大永2年(1522年)大友宗麟の父である大友善鑑が、白像に乗...
  • 霊仙寺

    大分県豊後高田市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    霊仙寺は、「一路一景」と呼称されるお寺で、座禅と写経の体験をすることができます。
    霊仙寺は、「一路一景」と呼称され、養老2年(718)仁聞菩薩によって開かれたと言われています。以前は不動明王と阿弥陀如来を本尊とした時期もありましたが、現在の本尊は千手観世音...
  • 香々地別宮八幡社

    大分県豊後高田市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    石橋は大分県指定の重要文化財に指定されています。
    国東半島に4カ所ある宇佐八幡宮の別宮社で、その中でも随一の大きさを誇る神社として知られています。松林の表参道を進むと現れる潮観橋は県指定文化財になっており、全長10.7メート...
  • PR
    兵庫県の注目スポット
    【期間限定】神戸イルミナージュ
    未評価
    口コミ募集中!
    応募者全員に【子ども無料】チケットをプレゼント!
    兵庫県神戸市にある人気スポット、道の駅 「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」で毎年開催される「神戸 イルミナージュ」。 今年は、営業期間は2025年10月24日(金) ~2...
  • 無動寺

    大分県豊後高田市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    平安時代から鎌倉時代にかけての16体の木造の仏像すべてが大分県の有形文化財です。
    国東六郷満山中山本寺のひとつで、本尊の不動明王像は茅の木の一本造りで平安時代に作られたものです。本尊とともに「薬師如来坐像」「大日如来坐像」「十二神将」など、平安時代から鎌倉...
  • 遍照院(上天草市)

    熊本県上天草市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    遍照院銅造梵鐘は市指定文化財でたいへん貴重です。
    天領時代は、天草の三大禅寺として信仰の中心でした。梵鐘は文化財に指定されています。天草の寺院や有明海周辺には、谷口安左衛門(たにぐちやすさえもん)の銘文が彫り込まれた梵鐘が分...
  • 鷹栖観音

    大分県宇佐市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    現在の御堂は江戸時代に再建されましたが、三体の木彫仏は平安時代のものです。
    約1300年前、僧法連により開基されたと言われています。懸造りという後背部を岩にもたせかけ、前面は柱で支えるという建築様式で作られています。現在の御堂は江戸時代に再建されまし...
  • 大楽寺

    大分県宇佐市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    最近では、霊場巡りや観光、厄除け祈願の寺としても信仰を集めています。
    宮中と呼ばれる宇佐の小盆地南宇佐に位置する大楽寺は、眼前に神領の社を臨むことができます。宇佐市内では宇佐八幡宮に次いで貴重な史跡で、数多くの文化財が護持され、最近では、霊場巡...
  • 桜岡神社

    大分県宇佐市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    ご祭神は蛭子・稲荷・天神で、天神まつりではたくさんの人でにぎわいます。
    肥前国鬼子嶽城から蛭子宮を移したのが当神社の始まりです。市屋屋敷で祀られた後、1697年に細川氏のお茶屋跡に社殿を造営しました。その後1707年の大火で消失したため、翌年新た...
  • 地蔵院(宇佐市)

    大分県宇佐市 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    不動明王立像は宇佐市の有形文化財に指定されています。
    建立時期は不明です。曹洞宗で、不動明王立像は宇佐市の有形文化財に、昭和50年3月31日に指定されています。JR日豊本線(門司港~佐伯)宇佐駅からバスで10分ほど乗り、バス停か...
  • 東本願寺四日市別院

    大分県宇佐市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    本堂を含む建造物の多くは大変貴重で、国の登録文化財となっています。
    幕末の頃、宇佐地方の討幕派の志士たちは幕府領の四日市陣屋を襲撃し、役人が東別院に逃げたため本堂や庄屋の屋敷等に火をかけました。現在の本堂は旧本堂消失後の仮本堂として1880年...
  • 鵜口観音

    熊本県球磨郡球磨村 / 神社・寺院
    保存
    1
    未評価
    口コミ募集中!
    本尊は十一面観音菩薩立像で、両脇には毘沙門天像と不動明王像が祀られています。
    熊本県人吉市及び球磨郡内にある33ヶ所の観音霊場「相良三十三観音」の中で最も西の札所で五番札所です。昔は舟戸観音といわれていました。詳しい由来については不明ですが、その昔、鵜...
  • 長楽寺(佐伯市本匠上津川)

    大分県佐伯市 / 神社・寺院
    保存
    0
    未評価
    口コミ募集中!
    新年の出発祈願にピッタリ!新年の御開帳は盛り上がります。
    大分県佐伯市にある808年に創建された歴史が長い寺院です。弘法大師が立ち寄ったとも言われている由緒ある寺院です。 毎年1月8日に地区実行委員による本尊薬師如来像のご開帳が行...
  • 尺間神社

    大分県佐伯市 / 神社・寺院
    保存
    2
    未評価
    口コミ募集中!
    標高645mの尺間山山頂にある神社です。
    尺間さま、釈魔大権現(魔を払う意味)などとも呼ばれています。古くから霊峰として知られ、心願成就、家内安全、商売繁盛、大漁満足、学業成就、厄除、縁結びの神、さらに初日の出の名所...
  • 八幡奈多宮

    大分県杵築市 / 神社・寺院
    保存
    4
    未評価
    口コミ募集中!
    宇佐神宮の旧神体三神像を祀る宝物殿があります。
    奈多宮、奈多八幡宮とも呼ばれています。主祭神は比売大神、応神天皇、神功皇后で、伝承では宇佐神宮の別宮として、729年に宇佐神宮大宮司であった宇佐公基にて創立されました。宇佐神...

フリーワードで絞り込む

タグで絞り込む

条件検索

おでかけ以外のスポット

目的別

結果の並び替え

イベントを探す

特集

あなたにオススメの記事