子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

京都府綴喜郡宇治田原町の天気情報

京都府綴喜郡宇治田原町の今日・明日の天気予報

2023年06月09日 08時00分発表

6月9日(金)

最高[前日差]

26℃[+3]

最低[前日差]

18℃[+2]

6月10日(土)

曇時々雨

最高[前日差]

27℃[+1]

最低[前日差]

18℃[0]

京都府綴喜郡宇治田原町の週間天気予報

2023年06月09日 08時00分発表

日付6月11日(日)6月12日(月)6月13日(火)6月14日(水)6月15日(木)6月16日(金)
天気
雨時々曇

雨時々曇

曇時々雨

曇時々晴

晴時々曇

気温24
20
27
20
28
20
29
19
29
18
29
18

京都府綴喜郡宇治田原町の曇の日のスポット10選

  • 「全国森林浴の森100選」に選定された、アウトドアに最適な公園です。

    京都府綴喜郡宇治田原町郷之口末山3

    未評価
    口コミ募集中!
    「末山・くつわ池自然公園」は、「全国森林浴の森100選」に選定された緑豊かな公園です。 東京ドーム22個がすっぽりと入るほどの広さで、園内には、へらぶな...
    • キャンプ場
    • バーベキュー
    • 釣り
    • 公園・総合公園
  • 幼児用プールも整備され子どもから大人まで楽しめます!

    京都府綴喜郡宇治田原町岩山大溝36

    未評価
    口コミ募集中!
    宇治田原町の図書館の近くに整備されている屋外プールです。毎年7月中旬から8月末まで開設されていて、夏休みの水遊びスポットとして多くの人が足を運んでいます。...
    • プール
  • 徳川家康が伊賀越えで立ち寄ったと伝えられるお寺。

    京都府綴喜郡宇治田原町奥山田岳谷17

    未評価
    口コミ募集中!
    元亀元年(1570年)の開基と伝えられる真言宗の寺院。宇治田原と信楽を結ぶ信楽街道沿いにあり、本能寺の変に際して明智光秀の武者狩りを避けるため、徳川家康一...
    • 神社・寺院
  • 秋には柿屋が並ぶ古老柿(ころかき)の郷 いにしえの信西の荘園

    京都府綴喜郡宇治田原町立川

    未評価
    口コミ募集中!
    大道寺地区は天平勝宝のころ開基されたという古代寺院「大道寺」の在った集落。藤原信西の荘園でしたが平治の乱で信西が討たれその後大道寺氏が台頭しました。町指定...
    • 果物狩り・収穫体験
    • 観光
  • 宇治田原ならではの初冬の風物詩「柿屋」

    京都府綴喜郡宇治田原町立川小字宮ノ本22 JA古老柿部会(JA京都やましろ宇治田原支店内)

    未評価
    口コミ募集中!
    京都府綴喜郡宇治田原町では、冬の時季になると生産されている、全国でもここだけの、「柿屋」を使って作られた古老柿です。初冬の風物詩となっています。毎年11月...
    • その他
  • 瘤とり祈願の神様「猿丸さん」で親しまれています!

    京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺小字粽谷44

    未評価
    口コミ募集中!
    京都府の宇治田原町にある神社です。「奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋はかなしき」という歌を詠んだ猿丸大夫を祀る、こぶとりの神様で知られてい...
    • 神社・寺院
  • 町内で最古級の神社建築!「三ノ宮コンサート」が10月に開催されます。

    京都府綴喜郡宇治田原町立川小字立川

    未評価
    口コミ募集中!
    京都府の宇治田原町にある町内最古級の神社です。「田原祭(三社祭)」の三社を構成する立川地区の氏神で、社殿は春日造りです。本殿は、構造、意匠共高品質で、細部...
    • 神社・寺院
  • 田原郷霊場四番札所聖徳太子が開創したといわれています。

    京都府綴喜郡宇治田原町岩山小字谷山口30

    未評価
    口コミ募集中!
    京都府の宇治田原町にある聖徳太子が開創したと伝えられている静かな山岳寺院。「雪霜に色たへまさる岩松のしらべや鷲の峯の山風」の歌で知られる田原郷霊場四番札所...
    • 神社・寺院
  • 天然記念物に指定された大きな杉のご神木があります。

    京都府綴喜郡宇治田原町南小字宮ノ上西76

    未評価
    口コミ募集中!
    御栗栖神社は、南地区及び郷之口地区の氏神がまつられています。「一ノ宮」として「田原祭(三社祭り)」を構成する三社のひとつです。境内には、スギ・カシ・カエデ...
    • 神社・寺院
  • 桜や紅葉のきれいな神社です! お盆にはお祭りが開催されます。

    京都府綴喜郡宇治田原町奥山田宮垣内

    未評価
    口コミ募集中!
    天神社は、寛分2年(1672年)に建立された神社で、奥山田地区の氏神がまつられています。本殿は歴史的価値が高く、京都府の登録文化財となっています。境内は自...
    • 神社・寺院
関連するページもチェック!