子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

奈良県御所市の天気情報

奈良県御所市の今日・明日の天気予報

予報地点:奈良県御所市2025年04月30日 12時00分発表

4月30日(水)

晴れ

最高[前日差]

23℃[+5]

最低[前日差]

7℃[-2]

5月1日(木)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

25℃[+2]

最低[前日差]

7℃[+4]

奈良県御所市の週間天気予報

予報地点:奈良県御所市2025年04月30日 12時00分発表

日付5月2日(金)5月3日(土)5月4日(日)5月5日(月)5月6日(火)5月7日(水)
天気
雨 のち 晴れ

晴れ

晴れ 時々 くもり

晴れ

くもり のち 雨

くもり のち 晴れ
気温22
11
24
6
24
11
24
8
20
11
21
10

奈良県御所市の晴れの日のスポット10選

  • 大きな複合遊具や、芝すべりで遊べる広場 近くにはアクアセンター&スーパー銭湯が

    奈良県御所市僧堂333

    評価3.9
    [口コミ3]
    アクアセンターの外にあり、子どもたちがのびのび過ごせる広場です。大型の複合遊具やすべり台があり、からだを動かして遊べます。季節によっては、緑色の芝すべりを...
    • 公園・総合公園
  • 「一目百万本」と言われる葛城山のつつじ大群落

    奈良県御所市櫛羅2569

    未評価
    口コミ募集中!
    奈良県御所市の葛城山の山頂にある国民宿舎です。山頂からは、大阪平野、六甲山、淡路島、奈良盆地などが、360度の大パノマラで広がります。山には、カタクリ、イ...
    • ホテル・旅館
  • せせらぎや自然を満喫できる、御所市中心部に整備された公園

    奈良県御所市栄町1-15

    未評価
    口コミ募集中!
    御所市の中心部に整備されている約1.6ヘクタールもの広さの公園です。「緑豊かな生活文化都市」のまちづくり一環として整備され、園内には広場や遊具の他にも、図...
    • アスレチック
    • 公園・総合公園
  • 天然温泉かもきみの湯で心も体もリフレッシュ!

    奈良県御所市五百家333

    評価3.5
    [口コミ2]
    かもきみの湯は御所市にある日帰り温泉施設です。天然温泉を使用しており、効能はストレスなどの心身疲労に効果が高く、今の現代人にはまさしくいい効能です。 寝...
    • 温泉・銭湯
  • ロープウェイもハイキング登山も楽しい

    奈良県御所市高天

    未評価
    口コミ募集中!
    「金剛山」は奈良県御所村と大阪府千早赤阪村との境にある山です。標高は1125メートル。金剛山の最高地点は葛木神社の神域となっており立ち入ることはできません...
    • 自然景観
  • 葛城山の山頂でキャンプや登山、ハイキング、バードウォッチング

    奈良県御所市櫛羅2569

    未評価
    口コミ募集中!
    奈良県御所市に聳える葛城山の山頂に位置する高原のキャンプ場です。自然に包まれる敷地内には、バンガローが2棟とテントサイトが設けられています。周辺の高原は、...
    • キャンプ場
    • ホテル・旅館
  • ツツジやサツキが見事!池泉回遊式庭園も立派です。

    奈良県御所市五百家484

    未評価
    口コミ募集中!
    船宿寺は、725年(神亀2年)行基がこの地に立ち寄った際に夢枕に立った老人に従って建立された高野山真言宗の寺院だといわれています。 関西花の寺第22番札...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 今も残る! 慶長年間に造られた豪邸民家!

    奈良県御所市名柄339

    未評価
    口コミ募集中!
    中村家は、慶長年間に造られ代官を務めた方の豪邸で,切妻造段違、本瓦葺、古風な開口装置や納戸構えのある「なんど」など御所市では現存するなかで最も古い重要な建...
    • 観光
  • 千体石仏といっしょに花見

    奈良県御所市楢原1188

    評価3.7
    [口コミ1]
    奈良県御所市にある九品寺は、奈良時代に東大寺の大仏を建設した聖武天皇からの勅によって、行基が開いたお寺だと言われています。 「石仏の寺」と呼ばれているこ...
    • 神社・寺院
    • 観光
  • 人権が学べる博物館

    奈良県御所市柏原235-2

    未評価
    口コミ募集中!
    奈良県御所市柏原にある博物館です。柏原は水平社発祥の地になっており、人権のふるさととして認識されています。水平社宣言とは日本で最初の人権宣言になります。水...
    • 博物館・科学館
    • 観光