子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

【2025年夏】子供と楽しむ!冷たいおやつづくり|かき氷・アイス・ゼリーで知育体験

掲載日: 2025年7月18日更新日: 2025年7月18日大下孝枝/いこーよファミリーラボ・いこーよ特集編集部

暑い夏、子供との時間をもっと楽しくする方法のひとつが「冷たいおやつづくり」。自宅で簡単にできる手作りアイスやゼリー、かき氷は、親子での共同作業が楽しめて、「食べたい」から「作りたい」へ。手軽に始められる&食育や季節感の学びにもつながる点も人気のポイントです。

7月の人気季節行事&風習ランキング

\こんな人におすすめです/
・この夏、子供と手作り体験に挑戦したい
・子供の「食」への関心を育てたい
・涼しく過ごしながら楽しい時間の過ごし方を探している

どんな「冷たいおやつづくり」が人気?

人気の冷たいおやつづくりは、夏にぴったりのかき氷・アイス・ゼリーなど。簡単に作れるものから、材料選びや道具の工夫次第で自由研究のテーマになるような応用編まで楽しめます。

【子供わくわく体験1】夏祭り気分!おうちかき氷バー

市販のかき氷機を使って、おうちで「かき氷バー」を開催。好きなシロップやフルーツを用意すれば、子供のテンションもアップ。

【子供わくわく体験2】旬のフルーツでゼリーづくり

ブルーベリーや桃など、旬の果物を使ったゼリーはヘルシーで色もきれい。見た目の美しさに子供も大喜び。

【子供わくわく体験3】牧場や体験型施設で「アイス作り体験」も注目!

北海道や関東の牧場では、牛乳から作る本格アイス作り体験が人気。長時間振る必要があるため、達成感もひとしおです。

【アンケート結果からわかった!】ママパパが選んだ“冷たいおやつづくり”の感動ポイント ベストシーン集

ここが楽しい!かき氷に好きなシロップをかけてにっこり!

「冷たいおやつ作りは市販のシャーベットの素を買ってきて作ったり、かき氷は様々な味のシロップを用意しました。自分で作ったり、好きなシロップをかけられることをとても喜んでいました」(5歳の男の子、8歳の女の子の保護者)

ここが楽しい!旬の果物をアレンジしておやつに!

「毎年ブルーベリー狩りに行き、大量に取ったブルーベリーを凍らせてアイスの変わりにしている。市販の甘いアイスばかり毎日食べるより身体に良さそうなイメージがあるので、子供も毎年楽しみにしている」(6歳の男の子、9歳の女の子の保護者)

ここが楽しい!牧場でのアイスクリーム作りワークショップも楽しい!

「牧場でアイスの手作り体験があったので、参加してみました。けっこう長い時間振り続けるのが大変でしたが、出来上がったアイスがとても美味しかったので、子供たちもとても喜んでいました」(8歳の男の子、11歳の男の子の保護者)

【冷たいおやつづくりのおすすめ準備グッズ】冷たいおやつづくりグッズ6選!

かき氷機

手動タイプや電動タイプまで豊富

シロップセット

カラフルな色と味で盛り上がる

製氷皿&アイスバーキット

好きな形で作れる

フルーツピューレ

ヘルシーなおやつ作りに最適

ゼラチンや寒天

簡単にゼリーが作れるアイテム

クッキングタイマー

冷凍時間の管理にも便利

【安全&快適】手作りおやつを楽しむコツと注意点

  • 刃物や熱湯を使う工程がある場合は必ず大人がサポートを
  • 冷凍庫で冷やす時間が必要なので計画的に
  • 食物アレルギーには十分配慮する
  • おやつを食べる前に手洗い・衛生面の確認も忘れずに

【アンケート分析からわかった!】冷たいおやつづくりをもっと楽しむ5つの秘訣!

  • 子供と一緒に材料を選びに行くと気分が上がる
  • 「どんな味にする?」と相談しながらやるのも楽しい
  • 色や形で「食べたくなる見た目」親子それぞれでトライ
  • 写真を撮って手順を記録に残して自由研究にも
  • アイスやゼリーは半解凍で食べると風味UP⁉

【まとめ】“冷たいおやつづくり”は、学びと楽しさが詰まった夏の家庭イベント!

「冷たいおやつづくり」は、ただの食事ではなく、子供の好奇心や観察力、コミュニケーション力を育てる知育体験。暑い夏でも、家の中でできるから取り組みやすく、ママパパの満足度も高い季節行事です。自由研究や夏休みの思い出づくりに、今年の夏はぜひ挑戦してみてくださいね!

【よくある質問(FAQ)】

Q1. かき氷機は何歳くらいから使えますか?

A. 電動タイプは3歳頃からでも楽しめますが、刃に触れないよう大人のサポートは必須です。

Q2. 手作りアイスはどれくらいで固まりますか?

A. 冷凍庫の温度やレシピにもよりますが、3〜4時間程度が目安です。

Q3. 市販の材料でも十分楽しめますか?

A. はい!シャーベットの素やフルーツ缶、ゼリーの素などで、簡単に美味しいおやつが作れます

ライター紹介

大下孝枝/いこーよファミリーラボ・いこーよ特集編集部

いこーよファミリーラボ&いこーよ特集編集部。今はなきベストセラーズ「一個人」などで新卒編集者デビュー、書籍から教材編集者になり、結婚し子供ももう大学受験! いこーよ歴も20年を超えました。子育て&旅関連では最古参おばばマーケッター。ファミリー層向けのマーケティングのプランニング&支援が得意分野。教育メディア&学習教材編集者歴27年、旅メディア歴25年。モンテッソーリ教師。お気軽にお問合せください。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事