子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

専門家に訊いた!8歳児のおでかけバイブル

掲載日: 2014年8月30日更新日: 2017年5月16日いこーよ編集部
家族と離れ、友達との自由行動や習い事などの時間が増え、お手伝いや身支度も自分でする個として自立してくる8歳児。お出かけについても、以前ほど頻繁にいく機会が減ってきているのではないでしょうか?でも、親としてはまだまだ家族のお出かけを通じて、子供と良い経験を共有したり、信頼関係を深めていきたいですよね。そこで、いこーよでは8歳児のお出かけを家族で楽しむためのコツを発達心理の専門家の石崎先生、保育現場の専門家の佐藤先生、外遊び専門家の栗田先生の御三方にお話をお伺いしました。

大人が一緒じゃないと行けない場所に連れて行こう!

この時期になると、子どもの好奇心はさらに豊かになり、身体活動も活発になってきます。友達との活動も多くなるので、親としては大人と一緒じゃないと遊びに行けない場所を選んであげると良いですね。キャンプや登山などの屋外活動、鉄道が好きなら鉄道博物館に行く、科学に興味があるなら科学博物館、花が好きならフラワーテーマパークとか、体験ができるお出掛けは特におすすめです。

児童期はお父さんと男の子にとってはハネムーン期。中学生にもなれば勝手に離れて行ってしまうので、子どもと一緒にいる時間を親が存分に楽しみましょう。男同士、女同士で遠出や泊まりのお出掛けも楽しいです。男の子が父親、女の子が母親と出掛けるのは、子どもにとっても嬉しいこと。ここを逃すと次のチャンスは子どもが大人になってからになるので、今の時期に積極的に誘いましょう。子どもの趣味に親が付き合ってもいいし、親の趣味に子どもを付き合わせてもいいでしょう。

自分の世界を持っているけれども完全に自立しているわけでもない。仲間の世界と親子の世界が同時に成り立つ時期なので、子ども同士で遊ぶ世界と、親子で遊ぶ世界、両方を楽しむことができます。

8歳児に適した自然遊びとは?

女の子なら「こういうのがキレイ」など個性をもって、物事を捉えるようになっていきます。いつもの生活では気づかないけれど、自然の中では親も視点が変わって、子どもの個性を感じやすくなるかもしれません。また、キャンプなどでは、料理や火おこし、設営など、役割分担をしてみてください。「任されて、達成して、ほめられる」うれしさを感じることができると考えています。登山に慣れていれば、山小屋で一泊しながらの山旅も可能です。(栗田先生)


パパ・ママの気になるお悩みに専門家がアドバイス!

8歳ごろ、親子でのお出かけで親として心がけることは?

「お出掛けは、レストラン、道、電車内、施設の中でどう振る舞うか、また道で困っているお年寄りに会ったらどうするか、など親が見本を示して子どもに公共のマナーを教えるチャンスです。ただし、子どもは頭ではわかっていても実際にできるまでにはタイムラグがあるということも覚えておきましょう。なので年相応の行動を根気よく教えていく。

まずは親御さんがマナーは『誇らしく、自分を好きになれるもの』という認識を持ちましょう。そしてできたら褒めてあげる。『もう紳士(レディー)じゃない?』と認めてあげる。『素敵になってきた』『成長してきた』というメッセージを送ることは子どもにとって励みになりますよ。」(石﨑先生)

8歳ごろの子どもとのおでかけで、おすすめの場所はありますか?

「子どもだけでは遊びに行けない場所がおすすめです。遠い場所やお金の掛かる場所、子ども自身が動いて何かを体験できる場所もいいと思います。外で遊ぶことの楽しさを体感させてあげたいですね。また場所ではありませんが、パパと子どもだけ、ママと子どもだけなど、色々なパターンのお出掛け経験を積み重ねていくことをおすすめします。」(石﨑先生)

親の趣味に子どもを付き合わせるおでかけは、いいの?

「そのことに子どもが興味を持ちやすいように考えながら、子どもと一緒に親が好きなところに一緒に行って体験することはとても良いことです。親が楽しんでいる姿を見るのは子どもにとってうれしいことです。ただし、子どもにも親と同じように楽しむことを強要するのはNG。どう感じるかは子どもの意思を尊重してあげたいですね。」(石﨑先生)

乗り物よいをします。何か対策があれば教えてください。

「体質にもよるので誰にでも効果がある対策はありません。薬を飲んだりして回避できるようにしましょう。親はなんともなくても、当の本人は非常に辛いので、きちんと対応してあげることが大切だと思います。」(石﨑先生)


8歳児には、友達同士ではなく、親と一緒だからこそ行ける、遠出・宿泊や費用のかかる体験系のお出かけがオススメということですね。
特に、この時期を逃すと次のチャンスは、子どもが大人になってからといわれる、パパと息子、ママと娘ペアのお泊りお出かけなども、是非チャレンジしてみたいものですね。
8歳児のお出かけ探し9歳児のお出かけ探し

お話を聞いたのは…

  • 栗田朋恵(登山ガイド)

    トレッキングガイド(登山ガイド)。長野県北アルプスのふもとで生まれ育ち、トレッキング、スノーシュー、シャワークライミングのガイドなどの経歴をもつ。現在は、故郷の白馬山麓と嫁ぎ先の神奈川県鎌倉市をフィールドに、アウトドア誌やサイトなどのメディアで記事監修するなど、アウトドアレジャーの活動をしている。また、「外あそびtete」の主宰として、2歳から参加できる「おやこ山えんそく」など親子向けのアウトドアイベントなどを開催。4歳の男の子とともに鎌倉で自然遊びを楽しんでいる。

  • 佐藤佳代子(子育て子育ちアドバイザー)

    子育て子育ちアドバイザー。区立保育園に27年間(うち16年間園長)勤務。子どもたちの生きる息吹の素晴らしさや「保育と家族」「地域の中の保育」の重要さを体験。1,200人以上の園児と関わった後、宝仙学園短期大学保育学科、淑徳幼児教育専門学校で教鞭を執り、現在は子どもの文化学校で講師を務めながら豊富な経験を活かし、各地で講演や講義などを行っている。

  • 石崎一記教授

    東京成徳大学応用心理学部健康・スポーツ心理学科教授。専門は発達心理学、環境教育など。自然の中で遊ぶ体験が、子どもの発達にどのように影響を及ぼすかについて研究を行っている。ネイチャーゲームの指導法や理念を教える、日本シェアリングネイチャー協会指導者養成委員も務める。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • RSS
  • follow us in feedly
  • チェック

ライター紹介

いこーよ編集部

子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、親子の成長、夢の育みを応援する親子のためのお出かけ情報サイトです。親子のお出かけを楽しくするスポット、イベントをリアルタイムで発信していきます。

ライターの最新記事

あなたにオススメの記事