スポット100,333件
実際に燃焼試験に使われたロケットエンジンの実物を展示しています! 燃焼試験の映像もタッチパネルで見ることができます。 LE-7エンジンとLE-7Aエンジンを見比べて、新旧の違いなどを観察してみてください。
●夏休みや土日・祝日はキッズプラネタリウム! ペガロクといっしょに宇宙旅行に出かけよう! 今日はどこに行こうかな? いろんな銀河が見れるかも!? スタッフによる今夜の星空解説とともにお楽しみください。 ●プラネタリウム・デビューにおすすめ! 通常は45分間で...
低重量体験装置「スペースウォーカー」!! タイプA:「地球脱出コース」 タイプB:「月面探検コース」 タイプC:「宇宙探検コース」 の3種類の中から1つを選択し、様々な惑星や月の低重力を体験することが出来ます。 ☆搭乗条件☆ ・身長が125㎝以上の方 ...
2024年1月26日(金)より、RED°TOKYO TOWER 4階に日本初上陸となるVRアトラクションエリアがオープンします。360°回転し飛行体験を味わえる「Flying Cinema」を含む最新のVRアトラクションが4機種登場します!数十種類のゲームが収録されており、...
世界一の星空と体験できるプラネタリウム。2022年12月に世界最多の7億個以上の恒星を映し出せる投影機を導入しました。直径23mのドーム全体に広がる迫力の映像と、リアルで美しい星がつくりだす、臨場感あふれる宇宙を体験できます。アニメーション番組やスタッフによる生解説の番組が...
きれいな星と全天周デジタル番組が見られるプラネタリウムは圧巻です。恒星投影機による美し輝く星々と季節ごとの星座・神話の解説、そして、全天周投映システムによる、立体感あふれるデジタル映像は大迫力です! お子さんから大人まで楽しめる「ポラリス」が大人気! 日本人宇宙飛行士金...
長崎県内でも屈指の美しい星空が見れる諏訪の池。 ビジターーセンターでは3階天体観測室にある屈折式大型望遠鏡(口径250mm)の望遠鏡を使って、月、惑星、恒星、星雲、星団などを観察する「星空観察会」を開催しています。 ぜひ、諏訪の池の美しい星々を見に来てくださいね。 ...
自然観察科学館には、プラネタリウムやアポロ宇宙船訓練実機が常設された展示室、コンサートや会議に利用できるセミナーハウス、信州のお土産や宇宙グッズ、八ケ岳のクラフト作家作品の展示販売やクラフト体験ができるショップがございます。 プラネタリウム・展示室 共通料金 大人=...
家族で星を語ろう! 毎日無料で開催中の天体観望会に参加して、星について学んで宇宙を感じよう。 大きな望遠鏡をのぞけばそこには宇宙が広がっています。 星の専門員による宇宙についてのお話も楽しいよ☆