子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

除災祈願の考古学 ~木製祭祀具にみる古代の祈り~の基本情報

除災祈願の考古学 ~木製祭祀具にみる古代の祈り~

2025-10-4(土)~11-16(日)

イベント投稿機能でユーザー投稿いただいたイベント情報です。
情報の性質上、正確性は保証されませんので、事前にご確認の上おでかけください。

長野県千曲市大字屋代260-6 長野県立歴史館

除災祈願の考古学 ~木製祭祀具にみる古代の祈り~の紹介

古代の木製祭祀具を通じて疫病退散祈願を紹介する企画展

令和7年度秋季企画展「除災祈願の考古学 ~木製祭祀具にみる古代の祈り~」は、古代の木製祭祀具を通して疫病退散の祈りや除災の文化を考古学的に紹介します。
会期は2025年10月4日から11月16日までで、毎週月曜日は休館(祝日は開館し翌日休館)です。
観覧料は一般300円、大学生150円などで、入館は16時30分までです。
無料開放日は11月3日開館記念日です。
主催は長野県立歴史館で、特別協力に国立文化財機構文化財活用センターと奈良文化財研究所が参加しています。

除災祈願の考古学 ~木製祭祀具にみる古代の祈り~周辺の地図

除災祈願の考古学 ~木製祭祀具にみる古代の祈り~の詳細情報

イベント名除災祈願の考古学 ~木製祭祀具にみる古代の祈り~
イベント名かなじょさいきがんのこうこがく もくせいさいしぐにみるこだいのいのり
主催者名長野県立歴史館
開催場所の住所長野県千曲市大字屋代260-6 長野県立歴史館
交通長野自動車道更埴ICから車で5分 高速道路バス停「上信越道屋代」から徒歩5分
問い合わせ先Tel:0262742000
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時2025/10/04(土) 09:00-17:00
開催日時詳細休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)と祝日の翌日
入館は16時30分まで
無料開放日:11月3日
大人の料金企画展観覧料 一般300円、大学生150円
応募方法講座・講演会の聴講やイベントは事前申込みとなります。詳細は公式ホームページでご確認ください。
予約/応募予約必要
ジャンル
タグ考古学展覧会祈願疫病退散木製祭祀具歴史ユーザー投稿

除災祈願の考古学 ~木製祭祀具にみる古代の祈り~周辺の天気予報

予報地点:長野県千曲市2025年10月18日 00時00分発表

10月18日(土)

晴れ のち 雨

最高[前日差]

25℃[+2]

最低[前日差]

15℃[+4]

10月19日(日)

くもり 時々 晴れ

最高[前日差]

21℃[-4]

最低[前日差]

14℃[-1]

あなたにオススメの記事