鉄道博物館・東武博物館連携企画『東武鉄道8000系車両展示』の基本情報
鉄道博物館・東武博物館連携企画『東武鉄道8000系車両展示』の紹介
電車好きのお子さん必見!車両保守のお仕事体験
鉄道博物館と東武博物館は、2025年4月5日(土)から5月19日(月)までの間、東武鉄道株式会社と東武インターテック株式会社の協力により、通勤車両「東武鉄道8000系8500型8577編成」の車両展示を行います。
また車両展示に合わせ、小学生以下の子どもを対象にした「車両保守のおしごと体験」などのイベントも実施されます。
■イベント名:鉄道博物館・東武博物館連携企画「東武鉄道8000系車両展示」
【日程】2025年4月5日(土)~5月19日(月)
【場所】「鉄道博物館」E1系横 車両展示スペース
~関連イベント~
◇東武インターテックによるおしごと体験
【日程】4月6日(日)、13日(日)、26日(土)、
5月2日(金)、10日(土)、18日(日)
【時間】10時30分~ / 11時30分~ / 13時~ / 14時~ / 15時~ / 16時~
(各回約30分)
【場所】「鉄道博物館」南館1階 E5系モックアップ前
【対象】小学生以下の子どもとその保護者
【定員】各回5組(1組4名まで)
【内容】放送、ドア開閉操作、汽笛操作、行先表示器操作、空ノッチ試験など
【参加方法】「てっぱく抽選アプリ」による抽選
◇東武博物館による講演会
【日時】4月13日(日)13時~14時30分
【場所】「鉄道博物館」本館2階 てっぱくシアター
【テーマ】運転士からみた8000系(予定)
【定員】45名 ※先着順
【参加方法】直接会場にて受付
◇8000系関連の展示
【場所】「鉄道博物館」車両ステーション2階 鉄道車両年表
【内容】8000系車両で使用したヘッドマーク・方向幕展示
8577編成走行映像放映 など
※この記事はプレスリリースをもとに作成しています。
※掲載内容は取材時のものです。
※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。公式情報を確認してお出かけください。
鉄道博物館・東武博物館連携企画『東武鉄道8000系車両展示』周辺の地図
鉄道博物館・東武博物館連携企画『東武鉄道8000系車両展示』の詳細情報
注意事項
イベント名 | 鉄道博物館・東武博物館連携企画『東武鉄道8000系車両展示』 |
---|---|
イベント名かな | てつどうはくぶつかん・とうぶはくぶつかんれんけいきかく『とうぶてつどう8000けいしゃりょうてんじ』 |
主催者名 | 鉄道博物館・東武博物館 |
開催場所の住所 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番 |
交通 | JR「大宮駅」よりニューシャトル「鉄道博物館駅」下車、徒歩約1分 |
問い合わせ先 | Tel:048-651-0088 |
オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
開催日時 |
|
開催日時詳細 | 【休館日】火曜日 ※4月29日・5月6日は開館 |
子供の料金 | 【入館料】 小中高生:600円(前売 500円) 幼児(3歳以上):300円(前売 200円) ※各種手帳をお持ちの方は300円(幼児は150円) |
大人の料金 | 【入館料】1,600円(前売 1,500円) ※各種手帳をお持ちの方と介護者1名は800円 |
定員 | 【お仕事体験】各回5組(1組4名まで) 【東武博物館による講演会】45名 |
応募方法 | 一部事前に予約が必要なコンテンツがあります。 詳細はホームページにてご確認下さい。 |
予約/応募 | 予約不要 |
ジャンル | |
タグ | 車両展示電車お仕事体験電車大好き |
鉄道博物館・東武博物館連携企画『東武鉄道8000系車両展示』周辺の天気予報
予報地点:埼玉県さいたま市大宮区2025年07月30日 12時00分発表

晴れ
最高[前日差]
35℃[-2]
最低[前日差]
23℃[-1]

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
34℃[-1]
最低[前日差]
25℃[0]