親子 縄文土器作りの基本情報
イベント情報を送る
保存
5
このイベントは終了しました。
いこーよでは楽しいイベントを毎日更新!
親子 縄文土器作りの紹介
親子で本格縄文土器を作ろう!自由研究にも!
本物の縄文土器を観察しながら、親子で協力して一つの土器を作ります(※1)。
使うのは、縄文時代の遺跡から採取した粘土です。(※2)。
1日かけてつくったら、およそ1か月間乾燥させ、最後は野焼きで完成です(※3)。
※1 本物の縄文土器を真似て作る体験です。独自のデザインの土器を作ることはできませんのでご注意ください。
※2 縄文時代の粘土採掘坑から出土した粘土に、テラコッタ粘土と川砂を混ぜて調整したものです。
※3 8/16(土)に行われる「縄文土器の野焼き(1)」にもご参加いただけることが参加条件です。
親子 縄文土器作り周辺の地図
親子 縄文土器作りの詳細情報
注意事項
小学校4年生以上のお子様と中学生以上の保護者
| イベント名 | 親子 縄文土器作り |
|---|---|
| イベント名かな | おやこ じょうもんどきづくり |
| 主催者名 | 東京都埋蔵文化財センター |
| 開催スポット | 東京都立埋蔵文化財調査センター |
| 開催場所の住所 | 東京都多摩市落合1-14-2 |
| 交通 | 京王相模原線「京王多摩センター駅」東口 徒歩約5分 小田急多摩線「小田急多摩センター駅」東口 徒歩約5分 多摩モノレール「多摩センター駅」 徒歩約7分 |
| 問い合わせ先 | Tel:042-373-5296 |
| 予約ページ | 予約はこちらから |
| オフィシャル (公式)サイト | このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 開催日時 |
|
| 開催日時詳細 | 7/23(水) 土器の製作 8/16(土) 土器の野焼き ※7/23・8/16両日とも参加できることが応募の条件です。 |
| 子供の料金 | 無料 |
| 大人の料金 | 無料 |
| 定員 | 小学4年生以上の児童と中学生以上の保護者 12組(24名) |
| 予約/応募 | 予約必要最終応募締切 2025-7-9(水) |
| 注意・制限事項 | *発熱や風邪の症状など体調がすぐれない方は来館をお控えください。 *諸事情により中止となる場合がございます。開催状況につきましては当センターホームページにて最新の情報をご確認ください。 *記録・広報活動への利用のため、イベントの模様を撮影いたします。撮影した写真の公開時には、ぼかし処理など顔が判別できなくなるような適宜の処理を行いますが、ご承知おきの上、お申し込みください。 |
| ジャンル | |
| タグ | 雨の日でもOK夏休み2026日本の歴史・民俗を学ぶ夏休み自由工作 |
親子 縄文土器作り周辺の天気予報
予報地点:東京都多摩市2025年11月03日 18時00分発表
11月3日(月)

晴れ
最高[前日差]
19℃[+1]
最低[前日差]
11℃[-1]
11月4日(火)

晴れ
最高[前日差]
17℃[-3]
最低[前日差]
6℃[-3]
イベント情報を送る
保存
5













