子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

小学生わくわく体験ワークショップ 科学で暮らしの「ふしぎ」を探ろう!の基本情報

小学生わくわく体験ワークショップ 科学で暮らしの「ふしぎ」を探ろう!

2025-11-15(土)~11-16(日)

小学生わくわく体験ワークショップ 科学で暮らしの「ふしぎ」を探ろう!の紹介

選べる3つのコース!科学・英語・SDGsを楽しく体験で学ぶ!

【イベント概要】
暮らしの中の「なぜ?」「どうして?」をテーマに、ハピック先生と科学の視点で楽しく学ぶ体験型講座です。英語や工作、レゴ ブロックなどを活用しながら、SDGsや環境についても考える内容です。
見て・さわって・つくって・伝えて、科学的な思考力と表現力を育もう!
英語での活動要素もあり♪

科学・工作・英語・SDGsに興味あるキミにぴったり!
親子見学OK/教育関係者の見学も歓迎(要事前連絡)

・講師:ハビック真由香先生(英語・STEAM教育の専門家)

【選べる3コース・各回 約2時間30分】ー3つ受講しても1つだけでもOK!
Aコース:11/15(土) 午前「絶滅危惧種と生き物のふしぎ」
Bコース:11/15(土) 午後「バリアフリーと未来のまち」
Cコース:11/16(日) 午前「微生物と土のサイエンス」
・参加費:各回500円(教材費込)
・定員:各回15名(先着順)

お問合せ:learnourglobe@gmail.com
主催:地球に学ぶ探検隊/後援:大野市教育委員会

小学生わくわく体験ワークショップ 科学で暮らしの「ふしぎ」を探ろう!周辺の地図

小学生わくわく体験ワークショップ 科学で暮らしの「ふしぎ」を探ろう!の詳細情報

注意事項

小学3〜6年生対象(※希望があれば2年生以下も参加OK)
イベント名小学生わくわく体験ワークショップ 科学で暮らしの「ふしぎ」を探ろう!
イベント名かなしょうがくせいわくわくたいけんわーくしょっぷ かがくでくらしの「ふしぎ」をさぐろう!
主催者名地球に学ぶ探検隊
開催スポット屋内型こどもの遊び場「おおの天空パークOSORA(オソラ)」
開催場所の住所福井県大野市明倫町3-37
交通アクセス・駐車場:
https://fuku-iro.jp/blog/detail_229.html
予約ページ予約はこちらから
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2025/11/15(土)〜2025/11/16(日) 10:00-12:30、14:00-16:30、10:00-12:30【応募締切 2025/11/16(日)】
開催日時詳細【選べる3コース・各回 約2時間30分】ー3つ受講しても1つだけでもOK!🙆‍♀️
Aコース:11/15(土) 10時00分〜12時30分「絶滅危惧種と生き物のふしぎ」
Bコース:11/15(土) 14時00分〜16時30分「バリアフリーと未来のまち」
Cコース:11/16(日) 10時00分〜12時30分「微生物と土のサイエンス」
子供の料金500円
各回500円(材料費込み)
定員15人
応募方法申込サイトにて、先着順に受付。定員に達し次第、受付終了。
予約/応募予約必要最終応募締切 2025-11-16(日)
ジャンル
タグサイエンスレゴ英語sdgsコンポスト絶滅危惧福井大野市ワークショップ
感染症対策体調管理・感染症対策に関して:以下、ご理解とご協力をお願いします。
・社会状況に応じて、開催の延期や中止があります。
・状況に応じて、会場でマスクの着用、検温、消毒を実施する場合があります。
・参加当日に体調不良、発熱がある場合は、参加をご遠慮ください。

小学生わくわく体験ワークショップ 科学で暮らしの「ふしぎ」を探ろう!周辺の天気予報

予報地点:福井県大野市2025年10月26日 00時00分発表

10月26日(日)

くもり 時々 雨

最高[前日差]

20℃[0]

最低[前日差]

14℃[+6]

10月27日(月)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

16℃[-4]

最低[前日差]

11℃[-3]

あなたにオススメの記事