子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

稲の脱穀&みんなでお料理&ランチ会の基本情報

稲の脱穀&みんなでお料理&ランチ会

2025-11-22(土)

結いの家 六郎右衛門

/千葉県館山市神余950

稲の脱穀&みんなでお料理&ランチ会の紹介

田んぼ・畑・DIY・自然の中で遊ぶ! お昼は皆でかまど炊きご飯で昼食会! 

毎月第四土曜日は 皆でお料理!楽しく昼食会してます!
午前、午後は 各自野良作業、お料理の仕込み等々楽しんでます。
誰かが誰かのお手伝い💛
おしゃべりしてても、のんびりしてても自由です!

11/22(土) 9時~16時
途中参加・途中退席自由
 
11時から昼食準備~ランチ会。午後も引き続きまったり お茶タイム、疲れたので帰るのもOK!
元気な方は引き続き野良作業も可。 是非ご参加ください!!

9時~  脱穀・畑のお手入れ等々
11時~ お昼準備
12時~ 昼食会
13時~ 自由です
16時  終了

交流・団欒・を楽しみましょう💛 
移住相談の場でもあります。 


【作業時間・年間作業】 
1月 こんにゃく作り
2月 味噌仕込み
3月 野良作業
4月 野良作業
5月 田植え (大苗 水苗代式)
6月 田植え (自然農式) 茅の輪づくり
7月 大豆の種まき
8月 草取
9月 芋ほり, 結いの家のお手入れ 
10月 稲刈り・サツマ芋・落花生の収穫・藁の循環作業
11月 大豆収穫
12月 もちつき(第3土曜)

※作業内容は当日の状況で変動いたします!
6月~8月は夏季作業は早朝6時~10時頃まで。
1月~5月、10、11月は9:00~16:00
日々の作業風景は ブログ参照ください。
https://sora-yura-hausu.blog.jp/

◆持ち物
田・畑作業の方は 長靴(田んぼ用がお勧め。普通の長靴では動きづらい。裸足でも良いですが怪我をする可能性が有ります。)軍手、汚れても良い服装でご参加ください。
古民家は蚊が多いです。長袖長ズボンがお勧めです。
飲み物。(古民家は井戸水です)
野良作業したい方 大工作業したい方 道具お持ちでしたら ご持参ください。

◆募金のお願い(参加費)
※1月~11月 
大人500円ご寄付お願い申し上げます。任意です!(子供不要です)
※六郎右衛門 維持費に充当させていただきます。

◆申し込み
ご参加の表明は以下までメールでお申し込み下さい。
※お名前と電話番号を記載の上ご連絡ください。
送り先:hadada51@yahoo.co.jp(NPOおせっ会 原田)

◆場 所 
六郎右衛門(館山市神余950番地)
会場に誰もいない場合も有ります。
ご不明な時は原田までお電話ください。 070-2152-5416 

◆駐車場
会場の目の前の広場です。
道幅が狭いです。
のどかな環境です。
地元の方々優先で!安全運転ゆっくりゆったりでお願いいたします。
駐車場内では 空ぶかしは止めましょう。
お静かにお願いいたします。
猪の穴にはまらないようにご注意ください。

◆注意事項
保険は掛けていません。衛星的な環境でもありません。
健康面、安全面等々、ご自身でしっかりと管理して下し。
無理に作業しなくてかまいません!のんびり 楽しんで作業しましょう!
詳しくは下記ホームページの注意事項ご参照ください。

◆お問合せ NPOおせっ会 原田 070-2152-5416 
 メール     hadada51@yahoo.co.jp

古里を~ 古民家を奇麗にして 体動かして 美味しく お昼を食べて!
楽しみましょう!!
団欒が中心の会でございます。皆様の和・輪・話!
無理をしない。笑顔でできる範囲の活動をしましょう!
ご協力よろしくお願い申し上げます!  

第4土曜日に限らず
日々皆様のご協力で~~
里山復旧活動は続いてます~~
御縁のおかげ様!!
楽しくまいりましょう!!
管理人は日々作業しておりますが、不在の時もあるので
ご興味あります方は ご連絡の上 遊びに来てください。

「結いの家 六郎右衛門」
築90年の大きな古民家「六郎右衛門」
毎回、皆さんの御力のお陰で 確実に変化していく郷の家~
そして びっくりするくらい 美味しい昼食会で談笑会!
皆さんの手と発想が合わさり調和して 
皆が元気になる古里を創りましょう!
結いの輪を大きくしましょう!!

稲の脱穀&みんなでお料理&ランチ会周辺の地図

稲の脱穀&みんなでお料理&ランチ会の詳細情報

注意事項

野良作業等は道具を使用します。稲刈りは鎌を使用。稲は藁で束ねてはざかけ。自然だらけなので 虫、蛇、蜂 色々です。子供と一緒にチャレンジしてください!
イベント名稲の脱穀&みんなでお料理&ランチ会
イベント名かないねのだっこく&みんなでおりょうり&らんちかい
主催者名個人
開催スポット結いの家 六郎右衛門
開催場所の住所千葉県館山市神余950
交通JR「館山駅」バス20分 日東バス豊房線「安房白浜」行き   バス停「下神余」徒歩3分
問い合わせ先Tel:070-2152-5416
※「いこーよを見て電話しました」とお伝えいただくとスムーズです
オフィシャル
(公式)サイト
このイベントのオフィシャル(公式)サイトへ
開催日時
  • 2025/11/22(土) 09:00-16:00【応募締切 2025/11/21(金)】
開催日時詳細途中参加、退出 ご都合で かまいません。
荒天中止。小雨程度なら実施します。


子供の料金無料
無料
大人の料金500円
500円 寄付していただけると嬉しいです!もっといただいてもOKですよ~! 
無保険です。不安な方はイベント保険申し込みください。
お昼の一品 お持ちよりいただけると嬉しい! 何でも可。食材でも、お菓子でも、TEAパックでも!
古民家は井戸水です。麦茶はご用意いたします。(煮沸して飲みます)

定員30人
30人前後がマックスです。
応募方法メール 電話にて お申し込みください。
予約/応募予約不要
注意・制限事項井戸水の為、飲料水持参ください。トイレは汲取り(ポットン)です。
通常の作業時は軍手、長靴ご用意ください。(鎌、鍬、スコップ等があるとなお良いです。在庫もありますが錆びてます!砥石あります。研いでください!)
小さいお子さんは注意が必要です。自然豊かな環境です。蜂・虫・蛇がいます。周辺に古井戸があります。小川も場所によっては深いところもあります。子供を好きに遊ばせたい!というところではありますが 十分注意してください。
ジャンル
タグザリガニ古民家トンボかまど炊き稲刈り親子で農作業クロヌリ田んぼDIY畔塗種蒔き田植え自然農味噌づくり大豆足踏み脱穀唐箕がけコンニャクづくりもちつき開墾カエルオタマジャクシ
感染症対策外作業
おひさまの下で のびのび作業!

稲の脱穀&みんなでお料理&ランチ会周辺の天気予報

予報地点:千葉県館山市2025年11月01日 06時00分発表

11月1日(土)

晴れ

最高[前日差]

24℃[+1]

最低[前日差]

16℃[+4]

11月2日(日)

晴れ

最高[前日差]

23℃[-1]

最低[前日差]

16℃[0]

あなたにオススメの記事