子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国(歴史)のイベント
2025年10月25日(土)〜2025年12月25日(木)

全国の完全無料歴史のおでかけイベント一覧(21件)

  • 三重の実物図鑑 特集展示 ミニ館蔵品展

    三重県津市 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    三重の実物図鑑 特集展示 ミニ館蔵品展
    開催中
    完全無料
    2025年10月25日(土)~11月24日(月) 火水木金土日祝日のみ
    三重県津市一身田上津部田3060
    所蔵資料から絵巻物に注目
    三重県総合博物館(MieMu)では、収蔵品や資料を広く県民にご覧いただくことを目的に、三重の実物図鑑特集展示「ミニ館蔵品展」を開催します。 三重県総合博物館では、開館以来、...
  • 移動展示 たんけん!はっけん!大台町

    三重県多気郡大台町 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    移動展示 たんけん!はっけん!大台町
    開催中
    完全無料
    2025年10月3日(金)~11月1日(土) 月火水木金土のみ
    三重県多気郡大台町弥起井363
    大台町の自然と歴史・文化を学ぼう!
    MieMuでは、三重の多様な自然と歴史・文化を知っていただくため、県内各地で移動展示を実施しています。今回は、当館所蔵の資料を通して大台町周辺の自然や歴史・文化についてご紹介...
  • 小学生向けこうざ 江戸の水道のお話

    東京都文京区 / ミニイベント
    保存
    1
    小学生向けこうざ 江戸の水道のお話
    まもなく開催
    完全無料
    2025年11月16日(日)
    東京都文京区本郷2-7-1東京都水道歴史館
    江戸の上水や江戸の人たちの水の使い方について紹介!
    「玉川上水ってなに?」「昔はどうやって水を配ったの?」小学生(主に4年生)向けに、江戸の上水の仕組みや各上水、江戸の人たちの水の使い方についてスライドを使ってお話します。あわ...
  • 謎解きイベント「ラストメッセージ~島津豊久と父の物語~」

    鹿児島県いちき串木野市 / 芸術鑑賞・自然観賞 , ものづくり・学び体験 , 街なかイベント , ミニイベント , キャラクターイベント
    保存
    0
    謎解きイベント「ラストメッセージ~島津豊久と父の物語~」
    予約受付中
    要予約
    完全無料
    2025年11月1日(土)~12月15日(月)
    日本遺産「串木野麓」で本格的な謎解きを楽しもう!
    鹿児島の歴史や文化を学ぶゲームアプリ「うたた往時のなつかしや」の世界感を活かした、本格的な謎解きイベントを、日本遺産「串木野麓」で11月1日から開催します!大人も子どもも楽し...
  • ARでめぐる『中之島15の場所での物語』

    大阪府大阪市北区 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    ARでめぐる『中之島15の場所での物語』
    開催中
    完全無料
    2025年9月27日(土)~11月30日(日)
    現実と物語が交差する、中之島を舞台にしたARアート体験
    2025年9月27日(土)〜11月30日(日)、中之島に点在する15施設において「ARでめぐる『中之島15の場所での物語』」が開催されます。 本イベントでは、鑑賞者がス...
  • 子どもの時代  戦前・戦中・戦後 子どもをめぐる昭和の暮らしと文化展

    東京都世田谷区 / ものづくり・学び体験 , 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    4
    子どもの時代  戦前・戦中・戦後 子どもをめぐる昭和の暮らしと文化展
    開催中
    完全無料
    2025年8月19日(火)~12月28日(日) 火水木金土日祝日のみ
    戦後80年の年に「子どもの暮らし」と「平和」について考える展覧会
    監修者の春日明夫氏(芸術学博士、東京造形大学名誉教授)は、日本における造形教育、子どもをめぐるデザイン研究の第一人者であり、造形教育の題材として世界中の玩具や関連資料を収集し...
  • 受付は終了しました

    歴史民俗講座「大名のお墓とお葬式」

    埼玉県さいたま市大宮区 / ものづくり・学び体験
    保存
    1
    歴史民俗講座「大名のお墓とお葬式」
    受付終了
    要予約
    完全無料
    2025年10月25日(土)
    殿、終活でござる~!
    令和7年10月11日から開催の特別展「大名と菩提所」の担当学芸員が『大名のお墓とお葬式』をテーマに講座を開催します。そもそも「菩提所」ってなに?「菩提所」に注目するとなにがわ...
  • 受付は終了しました

    特別展記念講演会『埼玉の大名墓所』

    埼玉県さいたま市大宮区 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    特別展記念講演会『埼玉の大名墓所』
    受付終了
    要予約
    完全無料
    2025年11月8日(土)
    特別展「大名と菩提所」関連イベント
    令和7年10月11日から始まる特別展「大名と菩提所」の開催を記念して、埼玉に限らず様々な「墓参り」をしてこられた立正大学名誉教授・池上悟氏に『埼玉の大名墓所』をテーマに御講演...
  • 灯台スタンプラリー2025

    千葉県南房総市 / 季節のイベント
    保存
    2
    灯台スタンプラリー2025
    開催中
    完全無料
    2025年8月15日(金)~12月21日(日)
    5つの灯台を巡るスタンプラリー2025年開催
    江戸から続く灯台の歴史と美しい佇まいを未来へ伝えるため、人気コンテンツ「燈の守り人」とタイアップしたスタンプラリーを開催します。 犬吠埼灯台、野島埼灯台、観音埼灯台、勝浦灯...
  • 学習院桜美会合同展2025

    東京都千代田区 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    1
    学習院桜美会合同展2025
    まもなく開催
    完全無料
    2025年12月5日(金)~12月7日(日)
    歴史ある蔵で開催される学習院桜美会合同展覧会
    百年を越える歴史ある蔵で、百年を越える歴史ある学習院美術部の展覧会です。 紡がれた時と絆をご覧ください。
  • 世界へのまなざしー江戸時代の海外知識ー

    東京都千代田区 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    世界へのまなざしー江戸時代の海外知識ー
    開催中
    完全無料
    2025年10月11日(土)~12月7日(日)
    江戸時代の海外知識を紹介する企画展
    内閣文庫140周年記念の令和7年度第2回企画展。江戸時代の海外知識を紹介する展示です。 入場無料、予約不要。 開催期間中の休館日は11月16日(日)、23日(日・祝)、2...
  • 掘るしん in 長沼「長沼城跡発掘調査報告・講演会」

    長野県長野市 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    掘るしん in 長沼「長沼城跡発掘調査報告・講演会」
    予約受付中
    要予約
    完全無料
    2025年11月3日(月)
    長沼城跡発掘調査報告と講演会、入場無料のイベントです。
    長沼城跡発掘調査の成果報告と講演会を行います。 展示会は11:00~16:30、講演会は13:30~16:00です。 事前申込みが電話受付のみで必要です。入場無料、定員は...
  • 第24回史跡まつり

    香川県高松市 / 街なかイベント
    保存
    0
    第24回史跡まつり
    まもなく開催
    完全無料
    2025年11月2日(日)
    讃岐国分寺跡で開催される歴史の伝承祭りです
    讃岐国分寺跡を会場に開催される古の伝承を語り継ぐ歴史イベントです。 雨天時は11月3日に延期、再度雨天の場合は中止となります。
  • 四天王寺ワッソ なにわの宮ステージ2025

    大阪府大阪市中央区 / ショッピング・グルメ , 撮影イベント , 芸術鑑賞・自然観賞 , 季節のイベント , ものづくり・学び体験
    保存
    1
    四天王寺ワッソ なにわの宮ステージ2025
    まもなく開催
    完全無料
    2025年11月2日(日)
    大阪府大阪市中央区法円坂1-6史跡 難波宮跡
    豪華絢爛!古代衣装の歴史絵巻!
    国際交流の祭典「四天王寺ワッソ」のメインは、豪華な古代ステージ! 参加者が古代衣装に身を包み、歴史上の偉人として登場。難波宮に壮大な歴史絵巻がよみがえります。 今年のテー...
  • 町田とお殿さまー江戸時代の領民と領主ー

    東京都町田市 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    町田とお殿さまー江戸時代の領民と領主ー
    開催中
    完全無料
    2025年10月4日(土)~11月9日(日) 火水木金土日祝日のみ、11月15日(土)~12月21日(日) 火水木金土日祝日のみ
    東京都町田市野津田町897番地自由民権資料館
    お殿さまと領民の260年 町田に残る歴史をたどる
    2025年10月4日(土)~11月9日(日)および11月15日(土)~12月21日(日)の期間、自由民権資料館にて、企画展「町田とお殿さま-江戸時代の領民と領主-」が開催され...

あなたにオススメの記事