子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国で中学生・高校生が楽しめるイベント
2025年10月31日(金)〜2025年12月31日(水)の週末(土曜日・日曜日・祝日のみ)

全国の中学生・高校生向けのおでかけイベント一覧(581件)

  • アフリカン現代アート ティンガティンガ原画展2025@山形

    山形県山形市 / ショッピング・グルメ , ものづくり・学び体験
    保存
    0
    アフリカン現代アート ティンガティンガ原画展2025@山形
    まもなく開催
    完全無料
    2025年11月8日(土)~11月9日(日)
    みなさま、ジャンボ!アフリカン現代アートティンガティンガ原画展を開催します。
    ▼タイトル:ティンガティンガ原画展2025in 山形 ▼日時:2025年11月8日(土) – 9日(日)       ※11/8(土)10:00~16:00、11/9(日...
  • 100年の眠り

    東京都杉並区 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    100年の眠り
    予約受付中
    要予約
    2025年11月8日(土)~11月9日(日)
    2025年11月座高円寺で上演される舞台作品
    「100年の眠り」は日本ろう者劇団とデフ・パペットシアター・ひとみ、カンパニーデラシネラによる共同創作プロジェクトの舞台作品です。 2025年11月8日と9日に座 高円寺秋...
  • 富士山サイエンスセミナー

    山梨県富士吉田市 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    富士山サイエンスセミナー
    予約受付中
    要予約
    完全無料
    2025年11月8日(土)、12月13日(土)、2026年2月14日(土)
    研究者による富士山公開講座。聴講無料。
    研究所内外の研究者による富士山に関することを学ぶ公開講座です。 ご自宅などからオンデマンド受講も可能です。 60分講義×2の構成で開催されます。 事前に研究所ホームペー...
  • ひらこみ子ども食堂

    東京都江戸川区 / 季節のイベント , ミニイベント
    保存
    0
    ひらこみ子ども食堂
    まもなく開催
    2025年11月8日(土)、12月13日(土)
    子ども優先の先着30食の子ども食堂開催。
    子ども優先、先着30食の子ども食堂です。令和7年11月8日と12月13日の土曜日、正午から午後1時まで開催されます。メニューは月によって変わり、11月はチキン南蛮タルタルソー...
  • モーツァルト オペラ《羊飼いの王様》全2幕

    神奈川県藤沢市 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    1
    モーツァルト オペラ《羊飼いの王様》全2幕
    予約受付中
    要予約
    2025年11月8日(土)~11月9日(日)
    神奈川県藤沢市鵠沼東8-1
    神奈川県民ホール presents 藤沢市民オペラ 連携事業 オペラシリーズ
    モーツァルト オペラ《羊飼いの王様》全2幕 (演奏会形式/イタリア語上演・日本語字幕付) 今年初演からちょうど250年を迎えるモーツァルトのオペラ《羊飼いの王様》。 ...
  • 保存
    4
    料理を理論で学ぶスタートアップレッスン 鮮魚のポワレ編(横浜)
    予約受付中
    要予約
    2025年11月9日(日)、11月22日(土)、12月14日(日)、12月28日(日)
    『10年かかるプロの料理技術を本気の人へ。』料理を理論で学び、短期で腕前の上達…
    シェフクリエイトは、『10年かかるプロの料理技術を4ヶ月で習得』するための教室です。 これまで感覚に頼りがちだった料理のコツを理論的に説明し、誰もがプロ並みのクオリティ...
  • 【札幌会場】親子で作文・スクラップ教室 2025年11月

    北海道札幌市西区 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    【札幌会場】親子で作文・スクラップ教室 2025年11月
    予約受付中
    要予約
    完全無料
    2025年11月9日(日)、11月22日(土)
    全国で大好評の体験教室がやってきた!朝日新聞EduA新聞活用講座
    全国で大好評の体験教室がやってきた! 朝日新聞EduA新聞活用講座 『親子で作文・スクラップ教室』 これからの入試では、教科書を飛び出して社会の日常的なテーマからの...
  • BB Music Base音楽体験デー【11/9・22-24】

    東京都新宿区 / 芸術鑑賞・自然観賞 , ものづくり・学び体験 , 街なかイベント , ミニイベント
    保存
    0
    BB Music Base音楽体験デー【11/9・22-24】
    予約受付中
    要予約
    2025年11月9日(日)、11月22日(土)、11月23日(日)、11月24日(月)
    音楽の楽しさを体験!4つの特別ワークショップ開催♪
    BB Music Baseのオープニングを記念して、 音楽を“体験する”4つのワークショップを開催します! 楽器経験ゼロの方も、お子さまも、大人の方も大歓迎。 音を奏で...
  • 【オンラインイベント】お店のショーウィンドウ〜建築アートデザイン工作
    予約受付中
    要予約
    2025年11月9日(日)、11月11日(火)、11月16日(日)
    個別指導付き計3回=210分●建築士が教える本格派〜ペーパー模型デザイン工作教室
    💠建築士がプロデュースする理系アートデザイン教室💠 独自の「ケンチク脳(R)」メソッドに基づくプログラムで  将来に役立つ<論理力><直観力><プレゼン力>をハイブリッド...
  • 11月イベント情報

    大阪府大阪市西区 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    11月イベント情報
    まもなく開催
    完全無料
    2025年11月9日(日)、11月16日(日)、11月16日(日)、11月30日(日)
    大阪府大阪市西区靱本町1-8-4
    11月イベント情報
    大阪科学技術館では、主に日曜日に実験や工作教室を実施しております。11月3日(月・祝)のサイエンス・ステージ「バチッ!静電気のふしぎ」では、静電気とはどういうものか、また実際...
  • 日暮里ファッションデザインコンテスト2025公開展示会

    東京都荒川区 / 芸術鑑賞・自然観賞 , ものづくり・学び体験 , 街なかイベント
    保存
    0
    日暮里ファッションデザインコンテスト2025公開展示会
    まもなく開催
    完全無料
    2025年11月12日(水)~11月17日(月)
    東京都荒川区東日暮里6-17-6ふらっとにっぽり
    応募作品4,712点から選ばれた受賞作品・入選作品40点を展示・紹介
    今年度が開催20回目となる日暮里ファッションデザインコンテスト。 作品の募集テーマは、「ファッション・チャレンジ2025 -The 20th Anniversary Fas...
  • 保存
    0
    陶房九炉土 陶芸展 第45回テーマ「手付・耳付・足付」
    まもなく開催
    完全無料
    2025年11月13日(木)~11月18日(火)
    陶房九炉土 陶芸展 第45回テーマ「手付・耳付・足付」
    陶房九炉土 陶芸展 第45回テーマ「手付・耳付・足付」 11月13日(木)~18(火)※土日も開催! 11:00~18:00 ※最終日は16時閉場
  • ものメッセKOCHI2025

    高知県高知市 / ものづくり・学び体験
    保存
    0
    ものメッセKOCHI2025
    まもなく開催
    完全無料
    2025年11月13日(木)~11月15日(土)
    見るだけじゃ、モノ足りない!つくる楽しさ、ここにある!
    高知県内のものづくり企業が誇る製品や技術を、“見る”だけじゃなく、“聞く・触れる・つくれる”体験が盛りだくさんの大規模イベントです。 11/15(土)は、お子様向けの「...
  • くまむく~闇魔悪餓鬼温泉騒動記~

    東京都杉並区 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    くまむく~闇魔悪餓鬼温泉騒動記~
    予約受付中
    要予約
    2025年11月13日(木)~11月23日(日)、11月29日(土)~11月30日(日)
    カムカムミニキーナvol.75公演「くまむく」劇団35周年記念作
    劇団創立35周年記念作品。演出は松村武。出演多数。 東京公演は2025年11月13日から23日まで座・高円寺1で開催。 大阪公演は2025年11月29日から30日まで近鉄...
  • コレット曰く 第一回本公演 『カーテンコールは、まだ』

    北海道札幌市西区 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    コレット曰く 第一回本公演 『カーテンコールは、まだ』
    予約受付中
    要予約
    2025年11月14日(金)~11月16日(日)
    舞台はコンサートホールの「表」ではなく、「裏側」。
    華やかなピアノリサイタルが開かれているそのとき、舞台袖のさらに奥、控室には、演奏とは無縁の緊張と忙しさがある。会場運営に携わるスタッフたちが、持ち場を行き交い、トラブルに追...

あなたにオススメの記事