子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

全国(歴史を知る)のイベント
[ 今日 ]2025年8月27日(水)

全国の今日8月27日の歴史を知るのおでかけイベント一覧(27件)

  • 【初心者~上級者まで】日本舞踊を舞う〈基礎~長物まで〉

    オンラインイベント
    / ものづくり・学び体験
    保存
    1
    【初心者~上級者まで】日本舞踊を舞う〈基礎~長物まで〉
    開催中
    要予約
    2025年8月27日(水)、8月31日(日)、9月4日(木)、9月18日(木)、9月22日(月)...他
    映画『国宝』で話題の日本舞踊を習える講座【オンライン約1時間・対面は約2時間】…
    オンラインは約1時間のお稽古 対面は約2時間のお稽古(着替え又は着付け指導含む)で しっかりと日本舞踊を習います。 個別の指導で日本舞踊が分かる講座です。 はじめ...
  • 大洲のうかい

    愛媛県大洲市 /
    保存
    0
    大洲のうかい
    開催中
    2025年6月1日(日)~9月20日(土)
    肱川鵜伝 大洲のうかい
    篝火を燃やし続けて半世紀、肱川の夏の風物詩「大洲のうかい」は、屋形船と鵜船が併走し、鵜が鮎を捕りに潜る様子を間近に見られるのが醍醐味!
  • こうべさんだ能・狂言・講談子ども教室2025
    開催中
    2025年8月5日(火)~8月27日(水)
    夏休みに和の体験。地域ゆかりの伝統芸能。
    「能楽と郷土を知る会」では、今年は、夏休み期間に今までも開催してきた能楽(能・狂言)に加えて、今年初めて「歴史を語り継ぐ」芸能である講談の教室を開催。自ら演じ、語ることを通じ...
  • 夏の特別展「THE ANCIENT GLASS」&「古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム」
    開催中
    2025年7月12日(土)~9月7日(日)
    夏の特別展は2本立てで開催!
    人類が最初にガラスを作ったのは、4000年以上前の古代西アジアに遡る。悠久の永きにわたり、人々に愛されてきたガラスの魅力、不思議、美しさ、そしてきらめく歴史的展開を感得しよう...
  • 白鳥おどり

    岐阜県郡上市 /
    保存
    0
    白鳥おどり
    開催中
    完全無料
    2025年7月19日(土)~9月20日(土)
    奥美濃の盆踊りを代表するおどり!
    その痛快なテンポとキリコ灯籠を吊るしてその下で踊ることが特徴の白鳥おどり。お盆に吊るし、仏教に深いつながりがあるキリコ灯籠は神仏習合の時代に長滝白山神社の拝殿に吊るされたこと...
  • 第19回しまね花の郷 写生大会
    開催中
    2025年6月21日(土)~10月19日(日)
    家族や友達と一緒に楽しく絵を描こう!
    四季折々の花と緑でいっぱいのしまね花の郷で、ゆっくりと植物と向き合い楽しく絵を描こう。一般の部(高校生以上)、小・中学生の部、こどもの部(小学生未満)の3部門で、作品は11月...
  • 令和7年度まほろん企画展「U-15の考古学 発掘調査で何がわかる?」
    開催中
    完全無料
    2025年6月14日(土)~9月23日(火)
    発掘調査で何がわかる?
    地面の下には、昔から現代にいたる人々の営みの痕跡が残されている。これを「遺跡」という。この「遺跡」を掘り起こし、さまざまな情報を取り出し、記録して、未来に引き継げるようにまと...
  • 被爆80年特別企画展「被爆樹木」
    開催中
    2025年7月19日(土)~10月13日(月)
    「被爆樹木」の現状を伝える企画展
    被爆80年の節目に、被爆の実相を伝える「被爆樹木」の現状を伝えるとともに、被爆樹木の樹勢回復事業や市民団体の活動、被爆樹木を題材とした研究活動や創作活動など、様々な形で関わり...
  • 開館30周年記念「動物たちの浮世絵展 絵師も動物も、人気モノ勢揃い」
    開催中
    2025年7月19日(土)~9月7日(日)
    人気絵師が描いた動物たちの浮世絵展
    今展では、江戸中期から明治初期までの浮世絵約100点を紹介する。歌麿、広重、北斎、国芳ら人気絵師によって描かれた動物たちの姿が楽しめる。
  • 企画展「現代刀の愉しみ」
    開催中
    2025年7月19日(土)~8月31日(日)
    鉄の芸術 日本刀の美と心
    三上貞直刀匠と久保善博刀匠を中心とする県内の刀匠たちの作品を紹介しながら、匠の技と心に迫る。作り手の情熱や作品に込めた思いを直に感じることができるという現代刀ならではの愉しみ...
  • 合同陶芸展2025

    京都府京都市左京区 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    合同陶芸展2025
    開催中
    完全無料
    2025年8月22日(金)~8月30日(土) 月火水木金土祝日のみ
    京都府京都市左京区岩倉木野町137京都精華大学明窓館3F
    京都と大阪の大学で陶芸を学ぶ学生たちによる展覧会
    本展覧会は2008年より京都という土地で陶芸を学ぶ学生有志が交流を持つ機会として企画され、参加する学生による運営にて開催されてきました。 学生である私たちが陶芸と向き合い、...
  • 令和7年度企画展「日誌が語る学童疎開-江戸川区から湯野浜へ-」
    開催中
    完全無料
    2025年7月19日(土)~10月12日(日)
    令和7年度企画展「日誌が語る学童疎開-江戸川区から湯野浜へ-」
    【概要文】太平洋戦争中、江戸川区の国民学校の児童は山形県へ学童集団疎開をしました。 江戸川区郷土資料室には、疎開先のひとつである湯野浜で書かれた「寮母日誌」「寮日誌」が残さ...
  • NEO平成レトロ展

    東京都渋谷区 / 街なかイベント
    保存
    1
    NEO平成レトロ展
    開催中
    2025年7月24日(木)~8月31日(日)
    東京都渋谷区宇田川町21-1西武渋谷店A館2Fイベントスペース
    歴代のガラケー、ポケベルがずらり並ぶ。平成の魅力いっぱいな展覧会
    2025年7月24日(木)~8月31日(日)に、「西武渋谷店A館2Fイベントスペース」で「NEO平成レトロ展」が開催されます。お父さんお母さんには懐かしい、お子さんには新しい...
  • 二次元刀剣物語~浮世絵をのぞいてみたら~

    大阪府池田市 / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    1
    二次元刀剣物語~浮世絵をのぞいてみたら~
    開催中
    2025年7月12日(土)~9月7日(日)
    大阪府池田市栄本町12-27
    歌舞伎に欠かせない刀剣を浮世絵で楽しむ企画展
    2025年7月12日(土)から2025年9月7日(日)に「逸翁(いつおう)美術館」で「二次元刀剣物語~浮世絵をのぞいてみたら~」が開催されます。 阪急阪神東宝グループ創...
  • 夏休み子ども企画!!第6回子ども芥川龍之介検定

    オンラインイベント
    / 芸術鑑賞・自然観賞
    保存
    0
    夏休み子ども企画!!第6回子ども芥川龍之介検定
    開催中
    完全無料
    2025年7月5日(土)~8月31日(日)
    田端に暮らした芥川龍之介の素顔にせまる田端文士村記念館公式の検定
    北区の偉人・芥川龍之介についてのクイズをときながら知識を身につける、田端文士村記念館公式の検定です。 記念館のホームページから参加して答えを送ると、正解と龍之介のことにもっ...

あなたにオススメの記事