子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『1階は有料の常設展示や企画展、映像...』品川歴史館のいづまんさんの口コミ

品川歴史館

東京都品川区大井6-11-1
口コミを書く施設情報を送る

品川歴史館の口コミ詳細

最近の口コミ

1階は有料の常設展示や企画展、映像...

幼児5.0

さん

お出かけした月:2025年7月

  • 1階は有料の常設展示や企画展、映像...
  • 1階は有料の常設展示や企画展、映像...
  • 1階は有料の常設展示や企画展、映像...
  • 1階は有料の常設展示や企画展、映像...
  • 1階は有料の常設展示や企画展、映像...
  • 1階は有料の常設展示や企画展、映像...
  • 1階は有料の常設展示や企画展、映像...
  • 1階は有料の常設展示や企画展、映像...
  • 1階は有料の常設展示や企画展、映像...
  • 1階は有料の常設展示や企画展、映像...
  • 1階は有料の常設展示や企画展、映像...
  • 1階は有料の常設展示や企画展、映像...
  • 1階は有料の常設展示や企画展、映像...

1階は有料の常設展示や企画展、映像・昔の生活用品展示や、出土品(レプリカ)のパズルなどがありました。

2階はライブラリや、品川区の各地域の説明展示や、1回の展示室の上に流れた映像を観ることができるスペースがありました。

ライブラリにはモース博士の肖像画があり、先ほど行った大森貝塚庭園の人だと結びつきました。その結果、1階の映像でモース博士が出てきた際にとても興味深そうに見ていました。

全体的に車いすの方でもまわりやすく、過ごしやすく設計されていると思います。

庭には茶室がありましたが、閉まっており中には入れませんでした。右奥の方に竪穴式住居の跡を見つけ奥の小さな池にトンボがいたので喜んでいました。

大森駅から、各公園や大森貝塚庭園、鹿嶋神社を経由して行き、全部で3時間ほどでした。鹿嶋神社前のバス停から池上駅へのバスに乗って移動しました。

スポット名品川歴史館

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事